Face Records ロゴ刷新
2025-04-22 10:31:22

アナログレコード専門店Face Recordsが新たなロゴを発表しその魅力を拡大

アナログレコード専門店の新たな展開



東京都渋谷区で活動を続けるアナログレコード専門店「Face Records」は、2025年に創業31年を迎えるタイミングでブランドロゴのブラッシュアップと新ロゴの追加を発表しました。この変更は、近年の店舗展開が多様化している中で、さまざまな来店層にレコードの魅力を伝えるための一環であり、今後のさらなる成長を目指しています。

Face Recordsの歴史



1994年に誕生したFace Recordsは、1996年に「レコードの聖地」、渋谷・宇田川町に第1号店をオープンしました。その後、2012年には世界最大級のオンラインマーケットプレイスでの海外向け販売を展開し、2018年にはニューヨーク・ブルックリンに進出。これにより、グローバルな店舗展開を進めています。特に2020年以降は、渋谷のミヤシタパークや札幌のステラプレイス、名古屋の中日ビルなど、各都市の中心商業施設への出店が増え、幅広い層にレコードとの出会いを提供しています。

新たなロゴの意図



今回のロゴ刷新は、31年という節目を契機に、多くの方に親しまれ記憶に残るレコード店としての取り組みの一環です。従来の縦組みロゴは視認性を向上させるためにデザイン調整が行われ、新たに横組みロゴ、円形ロゴ、そして店舗ロゴが追加されました。これにより、媒体や用途に応じた柔軟なロゴ展開が可能となりました。

新ロゴの詳細



従来ロゴのブラッシュアップ

「Vertical(縦組み)ロゴ」は、従来の親しみやすさを保ちつつ、視認性を高めるためにデザイン調整が施されました。これにより、より多くの人々に伝わりやすいデザインとなっています。

新たに制作されたロゴ

店舗ロゴ

それぞれの店舗の所在都市名がわかりやすいデザインで、店舗に関する情報提供の場面で活用されることを想定しています。また、円形デザインと組み合わせることで、店舗の看板やSNSアイコンなどにも自然になじむ形となっています。

Horizontal(横組み)ロゴ

横長のスペースにマッチするレイアウトで、特に商業施設内でのサインボードなど、幅広い掲示物で活躍が期待されているデザインです。

Circle(円形)ロゴ

カジュアルな印象を与える親しみやすさを重視したデザイン。グッズ制作やSNSアイコンなど、視認性を求められる場面で使用されます。

コーポレートメッセージの視覚化


「MUSIC GO ROUND ~音楽は巡る~」というコーポレートメッセージを掲げるFace Recordsは、レコードを文化の継承のツールと見なしています。この新しいロゴデザインは、レコードの魅力を多くの方に伝えるために設計されており、性別や年齢を超えた幅広いお客様にその想いが届くよう考慮されています。

今後の展開


新たに導入されたロゴは、今後の店頭や販促物、オンラインさらにはイベントにも順次展開される予定です。Face Recordsはこのロゴを通じて、今後も「アナログレコードの魅力」を多くの人々に届けることを目指していきます。

会社概要


  • - 会社名: FTF株式会社
  • - 所在地: 東京都渋谷区松濤1-4-9-101
  • - 代表者: 武井進一
  • - 事業内容: 中古レコード・CD・書籍・オーディオの販売、Face Records各店舗の運営、買い取り専用サイトの運営など。
  • - 公式HP: FTF株式会社
  • - Face Records ZLINEスライド: Linktree


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷 アナログレコード Face Records

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。