カーボンフットプリント政策セミナーの詳細
2025年9月29日(月)、経済産業省や日本総合研究所の専門家が集まり、カーボンフットプリント(CFP)とライフサイクルアセスメント(LCA)に関するセミナーが開催されます。セミナーの目的は、カーボンニュートラル実現に向けた最新の取り組みを共有し、参加者に有益な情報を提供することです。
セミナー基本情報
- - 日時:2025年9月29日(月)午後1時30分〜4時
- - 会場:紀尾井フォーラム、東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
- - 受講方法:
- 会場参加
- ライブ配信(Zoomウェビナー)
- アーカイブ配信(視聴可期間:2週間)
講師のご紹介
1.
黒岩 壮氏
経済産業省イノベーション・環境局GXグループ環境政策課のGX推進企画室室長補佐を務め、環境政策の最前線で活動しています。
2.
大嶋 秀雄氏
株式会社日本総合研究所の環境・エネルギープロジェクトチームリーダーとして、企業の環境課題解決に向けた研究を行っています。
セミナーの内容
1. GX(グリーントランスフォーメーション)に向けた政策
講師:黒岩壮氏(13:30〜14:40)
GXの実現に向けたカーボンフットプリントやライフサイクルアセスメントに関する政策の現状を解説。その中で、政府の取り組みや2050年のカーボンニュートラル達成に向けた方向性も紹介します。また、関係施策や国際的な動向についても触れます。
2. カーボンフットプリントの現状と課題
講師:大嶋秀雄氏(14:50〜16:00)
企業が温室効果ガスの排出削減を効率的に進めるために不可欠なCFPの可視化についてお話し。この講演では、CFPの必要性や国内外での取り組みについて総括し、今後の展望を論じます。
参加のメリット
このセミナーに参加することで、現在の環境政策に関する理解が深まり、企業の温室効果ガス排出削減に関わる情報や対策を学ぶことができます。
事務局の情報
新社会システム総合研究所が主催し、最新のICT情報をマッピングした内容でセミナーを展開。法人向けビジネスセミナーを年間約500回開催しており、ビジネス環境の変化に対するハイレベルな情報を提供しています。
興味がある方は、ぜひお申し込みください!
詳細・申し込みは
こちらから。