人事の文化祭「人事祭2025」開催報告
2025年9月13日と14日の2日間、株式会社Trustyyleが主催した「人事祭2025」が東京都奥多摩で盛況に開催されました。このイベントは、日々企業の人事課題に取り組む担当者や経営者が集まり、専門家と共に学び合う場として企画されたものです。
開催の背景と目的
現代の企業における人事にまつわる課題は多岐にわたり、採用や労務、組織開発など、その専門性はますます高度化しています。しかし、忙しい日々の業務の中で、他社の人事担当者とつながり、学びを深める機会は限られています。そこで「人事図書館」では、参加者が主体的に関われる「人事の文化祭」を通じて、偶然の出会いや対話から新たな気づきが生まれることを目指しました。
今回のイベントは、奥多摩の自然に囲まれた旧中学校「OKUTAMA+」で行われ、参加者たちは日常から離れた環境でリラックスしながら学びと交流を楽しむことができました。
イベント概要
- - イベント名: 人事祭!2025朝から晩まで人事にひたる2日間!
- - 開催日時: 2025年9月13日(土)~14日(日) 各日11:00~19:00
- - 開催場所: OKUTAMA+ (東京都奥多摩町)
- - テーマ・内容: 人事全般に関する約40のワークショップやセミナー
このように多彩なプログラムを組むことで、参加者は自身の興味に応じて自由にセッションを選び、活発に交流を行いました。
当日の様子
文化祭のような雰囲気が漂う中、会場内は過去の教室や理科室が多様な学びの場へと変貌しました。参加者はタイムテーブルを手に、気になるセッションへと足を運び、まるで学生時代の文化祭を彷彿とさせるような活気ある場面があちこちに広がりました。
セッション内容は、専門知識を深めたり、実践的なスキルを身につけるものまで多岐にわたりました。例えば:
- - 『厚労省は何を考えている?』
- - 『従業員の体験設計を学べるワークショップ』
- - 『目標管理ボードゲーム体験会』
また、対話型のスキルアップセッションも活発に行われ、参加者同士が真剣に意見を交わす場面も数多く見られました。廊下での会話が自然と生まれることで、業種や企業を越えたネットワーキングが促進されました。
参加者の反響
参加者から寄せられた声は、いずれもポジティブなものでした。
- - 「最高に楽しかった!生活から離れた場所で、純粋に楽しめる体験でした。」
- - 「多様なセッションがあって飽きずに過ごせました。思わぬテーマとの出会いがあり、楽しめました。」
- - 「どの講義も魅力的で、参加者同士の温かい交流が心に残りました。」
まとめと今後の展望
「人事祭2025」は、多様な人事領域の専門家が集まり、知識や経験を共有するだけでなく、新たな出会いが生まれる2日間でした。参加者からのフィードバックをもとに、「人事図書館」は今後も人事にかかわるあらゆる人々にとって貴重な学びの場を提供することを目指していきます。次回の活動については、公式サイトやSNSを通じて発信していく予定です。
人事図書館について
2024年4月1日に東京人形町にオープンする「人事図書館」は、2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有するコワーキングスペース。人事に関わる人々が集い、共に学ぶ場として運営しています。興味がある方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。