広報の未来を語る
2025-08-01 14:51:02

駒澤大学で広報の未来を語る、マーキュリー秋間社長の講義

駒澤大学での特別講義



2025年7月16日、駒澤大学で行われた「メディアと企業」という講義に、株式会社マーキュリーの取締役社長・秋間剛氏が特別ゲストとして登壇しました。この講義は、広報やブランディング戦略を学ぶ貴重な機会として、学生たちに向けて企業のリアルな現状を伝える内容となりました。

本講義は、山口浩教授が担当し、約200名の学生が参加しました。講義は2部構成で、前半では秋間氏が企業講義を行い、後半はパネルディスカッションが行われました。パネルには、株式会社令和PRの代表取締役・小澤美佳氏がモデレーターを務め、株式会社ギオンの須藤亮平さんも登壇しました。

業界のリアルを知る90分



この講義の目的は、広報やPRに込められる力を学生たちに具体的に伝えることです。秋間氏は、SNSを活用した採用ブランディングや、無名の企業から思い出してもらえる企業になるための取り組みを紹介し、学生たちに戦略的な広報活動の裏側を語りました。

秋間氏は、若手社員が主導する動画コンテンツの制作や、その実際の配信事例についても具体的に説明し、現代の広報活動がどのように進化しているのかを示しました。業界内での差別化やブランディングの重要性について、学生たちは真剣に耳を傾けました。

パネルディスカッションでの深い議論



後半のパネルディスカッションでは、リアルなビジネス視点から「業界や仕事の思い込みをどう壊すか」や「発信が社内を変える力になるか」といったテーマで熱い議論が交わされました。参加者たちは自身の業界経験を踏まえ、学生たちに価値あるメッセージを伝えました。

マーキュリーの未来に向けて



株式会社マーキュリーは、「社会と人をつなぎ、『すべての人』の可能性を広げる」というミッションを掲げています。教育機関との連携を重視しており、今回の講義もその一環です。今後も産学連携の取り組みを強化し、学生の人材育成に貢献していく姿勢を示しました。

企業情報



株式会社マーキュリーは、東京都新宿区に本社を置き、多様な人材を活用したセールスプロモーションやエンターテインメントなど、幅広い事業を展開しています。従業員数は5,610名を超え、正社員率も90%以上と、高い専門性を誇る企業です。

今後も社会と人をつなぐことで、より良い社会の実現に向けて貢献していく姿勢を崩さず、教育機関との連携を通じた人材育成に力を入れていくことでしょう。学生たちにとって、彼らの未来を切り開く力を得る、このような機会は非常に貴重であり、今後の活動に大いに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 広報 マーキュリー社長 駒澤大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。