映像技術の祭典
2025-11-05 13:54:28

「Inter BEE 2025」でニコン、RED、MRMCが最新映像技術を披露

最新映像技術の祭典「Inter BEE 2025」



2025年11月19日から21日まで、幕張メッセで開催される日本最大のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」に、株式会社ニコンとその子会社であるRED Digital Cinema、Mark Roberts Motion Controlが出展します。このイベントは、音、映像、通信のプロフェッショナルたちが一堂に会し、コンテンツビジネスの最新技術やイノベーションを体験できる貴重な場です。

新製品が揃うニコンブース



ニコンブースでは、ニコン、RED、MRMCの3社が協力し、映像ソリューションを展示します。特に注目されるのは、新製品「ニコン ZR」とREDの「V-RAPTOR XE」など、シネマ向け製品の数々です。これらは、映像制作に革新をもたらすアイテムで、2025年に発売予定です。

さらに、シネマカラーを用いた放送用途向けのセットアップも体験できる特設コーナーが設けられ、来場者は新しい映像表現の可能性を探求できます。

加えて、MRMCからは可搬性に優れた新製品「Cinebot Nano」が登場します。また、より高い自動化と創造性を実現する「SR-1」という小型ロボティクスも展示され、最新のモーションコントロール技術がどのように映像制作を変えるか、その実力を目の当たりにすることができます。

行事概要



「Inter BEE 2025」は、音声や映像技術の革新を体感する絶好のチャンスです。会期中の開場時間は、初日の19日(水曜日)が10:00から17:30、20日(木曜日)が10:00から17:30、最終日の21日(金曜日)が10:00から17:00ということです。会場は千葉県千葉市美浜区の幕張メッセで、ニコンのブースはHALL 8のNo. 8410に位置しています。

今回のイベントは、専門家のみならず映像制作に興味を持つ一般の方々にも楽しんで頂ける内容となっています。映像技術の最前線をこの機会にぜひ体験してください。最新の機材を直接操作できるチャンスは逃せません。展示内容やブースの詳細については、公式ウェブサイト(Inter BEE 2025)もチェックしてみてください。

まとめ



「Inter BEE 2025」は、映像と音の革新を体感できる国際的なイベントです。ニコン、RED、MRMCの先進技術が一堂に集結するこの場で、最新の映像制作技術を学び、体験するまたとない機会をお見逃しなく。多くの関係者が注目するこのイベントで、未来の映像制作に触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ニコン RED MRMC

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。