万葉集英訳提供
2025-03-03 07:27:22

神田外語グループ『全文英訳万葉集』を小中高校に無料提供へ

神田外語グループが『全文英訳万葉集』を全国に配布



神田外語グループ(千代田区内神田)は、日本最古の和歌集『万葉集』の英訳版『全文英訳万葉集』を200冊限定で、全国の小中高校および公立図書館に無償で配布することを発表しました。このプロジェクトは、英語教育の充実と日本文化の理解を深めることを目的としています。

背景と意義



『万葉集』は7世紀後半から8世紀後半にかけて編纂された、日本の歴史と文化を象徴する重要な文献です。最近では、万葉集を現代語訳した書籍も人気を博していますが、この新たな英訳版は全4516首を収め、多様な身分の人々が詠んだ歌を外国人にも分かりやすく解説しています。この英訳版を通じて、全国の子どもたちには英語を学ぶだけでなく、古典文学にも触れる貴重な機会を提供できるのです。

神田外語グループの理念



「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を理念に掲げる神田外語グループは、神田外語大学や神田外語学院などの教育機関を運営しています。福島県にある国際研修センター『ブリティッシュヒルズ』とは、包括連携協定を結んでおり、国際的な研修の場として機能しています。2024年には福島県教育委員会にて、謹呈式を行い、福島県内の学校及び図書館に『全文英訳万葉集』を配布しました。新たな取り組みとして、首都圏及び全国に向けても展開していきます。

英語教育の推進



『全文英訳万葉集』を通し、全国の学生たちが日本の古典に触れるだけでなく、国際的な視野を広げることが見込まれます。万葉集は各地の風景や人々の日常を詠んだ句が多く、英語で表現されることで、異文化理解を深める手助けとなります。このような文化との接点が、子どもたちのコミュニケーション能力を育むのです。

『全文英訳万葉集』の特徴



『全文英訳万葉集』は、特有の5-7調のリズムで編纂されており、詩の持つ情景を英語で表現する試みとしては世界初です。これにより、詩を通じてさまざまな感情や景色を想像することができます。故須賀照雄教授の「異文化を理解し、世界平和を実現するために日本文化を発信する」という理念から生まれたこのプロジェクトは、令和元年に万葉集の一部が引用されたことを受け、一般公開の運びとなりました。

申し込み方法



『全文英訳万葉集』の申し込みは、対象となる学校や団体が、団体名、住所、電話番号、件名に「『全文英訳万葉集』希望」と記入し、メールで申請する形となります。申込先は、media@kandagaigo.ac.jpです。先着順での配布となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。

詳細については、別添の概要書をご参照ください。校費用は一切かからず、発送も神田外語グループが行います。2025年4月末までにお申し込みを完了されることが推奨されます。

この素晴らしい機会を通じて、子どもたちが日本の美しい文化に触れながら英語を学ぶきっかけとなれば幸いです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 万葉集 英訳 神田外語グループ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。