山内惠介の特別番組が4月23日に放送!
デビュー25周年を迎えた“演歌界の貴公子”山内惠介の特別番組「歌謡プレミアム特別版」が、4月23日(水)にBS日テレで放送されます。タイトルは「山内惠介25年全史」で、彼の26年にわたる歌手人生を振り返る内容となっています。これまでの道のりや、母との深い絆に触れた感動エピソードが繰り広げられるこの番組は、山内惠介の音楽の魅力を再発見できる貴重な機会となります。
デビューの軌跡
山内は2001年、17歳でデビューを果たしました。キャッチフレーズは「ぼくはエンカな高校生」。デビュー曲「霧情」は、別れた恋人への想いを歌ったもので、高校生とは思えない成熟した楽曲でした。当時はその内容が理解できず、逆に明るい曲を歌いたかったと告白しています。しかし今では、「霧情」が自分の心情にふさわしい曲だったと感じており、多くの女性をテーマにした曲を歌うことに納得しています。
山内は、福岡県の糸島から東京に上京し、その直後に故郷を思い出し、ホームシックを経験します。母が手伝いに来てくれた一週間後、彼は母を追いかけるほどの別れが辛かったことを語り、母との絆の深さを感じさせます。そんな彼を支えた母からは、今でも実家の扇風機を使っているというエピソードも。また、家族との連絡が途絶えていた6年間の辛い記憶が、彼の歌手人生にどのように影響したのかが語られます。
ヒット曲と紅白の舞台
8年目に移籍し、そこから待望のヒット曲「恋の手本」が誕生しました。初めて同舞台で主演した際の感情を込めて語り、歌の中に自身のドラマを凝縮することの大切さを認識したと話します。2015年には、念願の紅白歌合戦に初出場を果たし、胸が詰まる思いで母に電話をかけた瞬間が思い出されました。その時の感激と母の反応は、今も彼の胸に色濃く残っています。
番組の見どころ
特別番組では、「スポットライト」や「流転の波止場」、「さらせ冬の嵐」といった数々の名曲を披露することが予告されています。また、故郷の糸島のグルメをスタジオで試食し、国内外のファンに愛される地元の味についてのトークも予定されています。山内のキャリアにおける名曲の数々や芸能界の交友録も盛り込まれ、ファンにとっては見逃せない内容となることでしょう。
母との愛情深いエピソードと、山内自身の成長の過程を感じながら、感動と笑顔でいっぱいの時間を過ごせるこの特別番組。歌だけでなく、彼の人間性に触れることができる素晴らしい機会です。ぜひ、4月23日(水)の放送をお見逃しなく。