小児アレルギー同好会第90回開催へ向けて
2025年10月11日(土)、東京都千代田区の住友不動産ベルサール神田にて、「第90回小児アレルギー同好会」が開催される。今回のイベントは、タカノ株式会社との共催で行われ、医療現場での課題解決を目指す重要な機会となっている。
イベントの目的
本研究会は、最新の知見を共有し、医療従事者同士の交流を深めることを目的としたものだ。アレルギー診療に関する専門家による講演やディスカッションを通じて、現状や将来像を議論し、患者さんのQOL(Quality of Life)向上に寄与することを目指している。
開催概要
テーマ
“抗原研究の最前線:食物アレルギーと環境因子がもたらす課題と展望”
開催日
2025年10月11日(土)
開催時間
15:00~18:00
開催場所
住友不動産ベルサール神田
〒101-0053
東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル3F Room1
共催
小児アレルギー同好会/タカノ株式会社
形式
ハイブリッド開催(会場参加とオンライン参加の併用)
プログラム
講演1(15:10~16:10)
- - 座長:小林 茂俊 先生(帝京大学医学部小児科・アレルギーセンター)
- - 演者:森山 達哉 先生(近畿大学農学部 教授/学部長)
- - 演題:患者血清やマウス経皮感作モデルを用いたアレルゲン・コンポーネント解析
講演2(16:10~17:10)
- - 座長:宮原 麻衣子 先生(青山アレルギークリニック)
- - 演者:遠藤 朝則 先生(東京共済病院耳鼻咽喉科 部長)
- - 演題:アレルギー性鼻炎 -通年性アレルギー性鼻炎から花粉症まで-
※登壇者・演題・開始時刻は変更となる場合があります。
取材のご案内
会場での取材や撮影を希望する報道関係者は、事前に指定窓口まで連絡を。受付締切は開催前日の17:00となります。
タカノ株式会社について
タカノは、製造業から『創造業』への転換を掲げ、さまざまな分野に挑戦してきた企業である。元々はばねの製造から始まり、オフィス家具、エクステリア製品、エレクトロニクス製品、さらには医療や福祉関連製品、臨床検査薬など、多岐にわたる製品群を展開。常に新しい製品開発に取り組む姿勢こそが、タカノの特色であり成長の原動力である。
今回の小児アレルギー同好会の共催を通じて、タカノは医療分野でもさらなる貢献を果たすべく、ますますの革新を目指している。
最後に
小児アレルギー同好会の第90回目の開催は、最新の知見を学び、意見を交換する貴重な場となる。医療従事者にとって、患者のQOL向上に向けた取り組みを深める良い機会であり、アレルギー専門家にとっても見逃せないイベントである。参加することで、新たな知識や視点を得られることだろう。