銀座の書店魅力
2025-04-04 16:36:26

銀座のアート拠点で楽しむ「銀座七丁目書店」の魅力

銀座で楽しむ「銀座七丁目書店」の魅力



大日本印刷株式会社(DNP)が運営するアート関連施設「メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド(MMM)」にて、ファン待望の期間限定書店「銀座七丁目書店」が2025年4月4日(金)から5月17日(土)までの間開催されます。今年のテーマは「珍しくておもしろく、ためになる本」。このコンセプトの元、世代を越えたデザイナーの方々が、特に心に残っている本を選び抜いた特集棚が設置されます。

銀座七丁目書店の概要


「銀座七丁目書店」では、昨年からの人気を受け再度の開店となる今回、新たに21名のデザイナーによる「デザイナーの本棚」が展開されます。ここには、各デザイナーが選んだ大切な3冊とその選書理由がしおりとして添えられています。これは彼らの個性を表現しつつ、貴重な本との出会いを提供するユニークな試みです。特に注目されるのは、デザインに携わる多様な視点を通じた選書の数々で、訪れる人々に新たなインスピレーションを与えます。

参加デザイナー一覧


参加している21名のデザイナーには、秋山伸、岩谷香穂、大原大次郎などが名を連ね、それぞれ興味深い本とその魅力を伝えるシンプルなメッセージが記されたしおりが提供されます。この本棚は、訪れる人々の心をつかむための素晴らしい展示となっています。

新企画「週替わりの本棚」


さらに注目すべきは、新規プロジェクトとしての「週替わりの本棚」です。毎週異なる店主が参加し、ユニークなタイトルやアート作品をセレクトして展開します。これにより、訪れるたびに新たな出会いが期待でき、飽きることがありません。例えば、オープン初週には「タタ bookshop / gallery」が参加し、その後も多彩な店主が続きます。

週替わり本棚スケジュール


  • - 4月4日(金)〜4月12日(土)タタ bookshop / gallery
  • - 4月14日(月)〜4月19日(土)サイトヲヒデユキ
  • - 4月21日(月)〜4月26日(土)澄敬一「push me pull you」
  • - 4月28日(月)〜5月2日(金)FRAGILE BOOKS
  • - 5月7日(水)〜5月10日(土)山口信博「半畳古道具」
  • - 5月12日(月)〜5月17日(土)ONE STROKE

イベントと交流の場


また、「銀座七丁目書店」では、選りすぐりのデザイナーたちによるトークイベントも開催されます。彼らの本選びの哲学や趣味など、貴重な話を直接聴ける機会となることでしょう。
特定の日には、鳥海修、澄敬一、𦚰田あすか、米山菜津子といった著名なデザイナーが登場し、興味深い対話が繰り広げられます。これらのイベントは、各日16:00からスタートし、参加者の皆様にとって魅力的な体験となることでしょう。

参加予定のトークイベント


  • - 4月19日(土)鳥海修(書体設計士)
  • - 4月26日(土)澄敬一(ティンカー)
  • - 5月10日(土)𦚰田あすか(グラフィックデザイナー)
  • - 5月17日(土)米山菜津子(グラフィック・エディトリアルデザイナー)

最後に


「銀座七丁目書店」は、アートやデザインに興味がある人々にとって、特別な体験を提供する場所です。無料で入場できるため、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?新しい作品や思想に出会うことができる貴重な機会をお見逃しなく。詳しくはMMMの公式サイトでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座 銀座七丁目書店 アート施設

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。