バオホのワークショップ
2025-09-09 10:44:25

クリスチャン・バオホによる特別コンテンポラリーワークショップをレポート!

クリスチャン・バオホによる特別コンテンポラリーワークショップ



8月9日(土曜日)、スタジオマーティ三田慶応にてドレスデン国立歌劇場バレエ団のプリンシパル、クリスチャン・バオホによるコンテンポラリーワークショップが行われました。この特別なクラスは、心でダンスを感じるというテーマの下、90分間にわたり熱気に包まれた貴重な時間を提供しました。

日本での貴重な体験



クリスチャン・バオホから直接指導を受ける機会は、国内では非常に稀です。特に、バオホが手掛けたヨハン・インガ―の作品に触れることができた点は、参加者にとって大変意義深いものでした。ワークショップに参加したダンサーたちは、彼の指導を受けながら体を使って表現する喜びや難しさを体感し、心身をフルに活かしたパフォーマンスを披露しました。

ワークショップの背景



このイベントは、マーティ株式会社が掲げる「ダンスライフパートナー」というビジョンに基づいて企画されました。主催者の思いは、人々により充実したダンスライフを届けることです。これまでにも数々の海外バレエ団との交流を通じて、ダンスがもたらす感動を追求してきたマーティは、今後も未来のダンサーたちにとって価値のある経験を提供することを目指しています。

参加者からの熱気



ワークショップ中、クリスチャン・バオホは「みんなは今まさにSTARSだ!可能性を体中に秘めている。だから、躊躇せずにさまざまな踊りに触れ、チャレンジし続けてほしい」と力強いメッセージを伝えました。彼自身が多くの経験を積んできたからこそ、この言葉には重みがありました。

バオホのプロフィール



クリスチャン・バオホは、パルッカシューレドレスデンでの学びを経て、シアターケムニッツ、フォーカスダンスカンパニースウェーデン、マインツバレエ団で活躍した後、2017年にドレスデン国立歌劇場バレエ団のプリンシパルに昇進しました。代表的な作品には、サー・セリス振付の『ロミオとジュリエット』におけるキャピュレット伯爵の役や、K. マクミラン振付の『マノン』の看守役などがあります。また、彼は「バレエアンサンブルガラ2025」への出演を通じて、日本のバレエファンにもその魅力を伝えています。

参加者の感想



ワークショップを終えた参加者たちは、クリスチャンの指導を受けたことで新たな視点や技術を得ることができたと語り、皆が充実感に満ちていました。彼の存在が、ダンスの楽しさや奥深さを改めて認識させてくれました。

このような素晴らしい機会を提供してくれたマーティ株式会社に感謝しつつ、今後もこのような特別なワークショップが続くことを期待します。また、たくさんのダンサーがこの経験を通じて大きく成長し、次のステップを踏んでいくことを願っています。

詳しくはバレエアンサンブルガラ2025の公式HPをぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ バオホ コンテンポラリー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。