2025年デフリンピックキャラバン日野市に上陸
2025年の東京デフリンピックを前に、全国を巡回しているキャラバン隊が日野市にやってきます。このイベントは一般財団法人全日本ろうあ連盟が主催し、聴覚障害者のスポーツ大会への機運を高めることを目的としています。
イベント詳細
- - 日時: 令和7年11月6日(木)午後3時開始予定
- - 会場: 日野市役所地下駐車場(東京都日野市神明1-12-1)
このイベントは、日野市の聴覚障害者協会も協力し、特に地域に住む人々にデフリンピックの認知を広げる重要な機会となります。オープニングセレモニーでは、日野市聴覚障害者協会の会長である有山一博氏と日野市長の古賀壮志氏が挨拶を行います。参加者は、デフリンピックについてのPR活動や各種プログラムを通じて、この大会の意義を実感できるでしょう。
イベントの目的
デフリンピックは、聴覚障害を持つアスリートたちが参加する世界的なスポーツイベントです。通常のオリンピックと同様の競技が行われ、選手たちは高いパフォーマンスを発揮します。この大会を通して、聴覚障害に対する理解が深まり、地域社会が一つになることを願っています。
取材申込方法
取材をご希望の方は、令和7年11月5日(水)午後5時までに文化スポーツ課までご連絡ください。連絡方法は、電話またはメールでの申込みが可能です。必要な情報として、事前に「メディア名」「人数」「連絡先」をお伝えください。特にメールの場合は、別紙の取材申込用紙を添付していただく必要があります。
当日は、午後2時50分までに日野市役所地下駐車場にお越しください。いち早く現場の雰囲気を感じ、多くの人々と一緒にデフリンピックの盛り上がりを楽しんでください。
参加者の声
あわせて、参加者からの反響も期待されています。このキャラバンを通じて、地域の交流が深まり、聴覚障害者のためのスポーツへの興味を持つ人々が増えることが重要です。デフリンピックは、ただのスポーツイベントではなく、聴覚障害についての認知度を高め、社会全体が一つに結束する機会を提供します。
ぜひ、皆さんもこの素晴らしいイベントに参加して、デフリンピックの魅力を感じてみてください。