グリーンリボンキャンペーン2025
2025-10-01 17:42:09

グリーンリボンキャンペーン2025、10月に実施!医療をテーマにした特別ストーリーも登場

グリーンリボンキャンペーン2025が始まる



毎年10月は「臓器移植普及推進月間」と定められ、この期間にさまざまな活動が展開されます。今年も「公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク」が主催する「グリーンリボンキャンペーン2025」がスタートしました。このキャンペーンでは、臓器移植の重要性を広く知ってもらうための様々なイベントが行われます。特に注目すべきは、人気コメディエッセイ『まどか26歳、研修医やってます!』とのコラボレーションです。

コミックエッセイとの特別コラボ


今年のキャンペーンでは、2025年から放送予定のTBSの火曜ドラマを原作とするこの人気エッセイがフィーチャーされます。研修医の若月まどかが直面する逆境や、生命を大切にする姿勢を描いたストーリーが、移植医療に対する理解を深化させる助けになることでしょう。特に、事故により脳死となった患者の家族と共に、その人の最期をどう迎えるかを考える場面は、深い感動と考察を呼び起こします。このスペシャルストーリーは特設サイトにて閲覧可能です。

47都道府県でのライトアップ


さらに、「全国GREEN LIGHT-UP PROJECT」も今年行われ、過去最多の308箇所がグリーンにライトアップされることが決定しています。著名な建物やランドマークが移植医療のシンボルカラーであるグリーンで装飾され、訪れる人々にこのテーマについて考えるきっかけを与えます。新たにライトアップされるスポットには、岩手県の奇跡の一本松や島根県の出雲大社なども含まれており、全国での意識啓発が期待されています。

参加型イベントも目白押し


今月中には、参加者が体験できる様々なイベントが計画されています。まず10月11日(土)には「ユニバーサルスポーツフェスタ」を静岡県にて開催。このイベントでは、元サッカー日本代表の小野伸二氏やヴィアベンテン滋賀の代表によるトークショーやサッカー教室が行われます。また、グリーンリボンにデザインされたサッカーボールのプレゼントも企画されており、親子で楽しめる機会となっています。

ランニングで繋がる、2025グリーンリボンランニングフェスティバル


10月13日(月・祝)には、駒沢オリンピック公園で「2025グリーンリボンランニングフェスティバル」が開催されます。ここでは、臓器移植を受けた方や障がいのある方が一般参加者と共に走りながら、生命について考える場を提供します。また、ゲストとして元陸上競技800m選手の北村夢さんや歌手の松山優太さんが登場し、ますます楽しみな内容となっています。

国民大会での意義あるトーク


10月26日(日)には「第26回臓器移植推進国民大会」が大阪で開催され、テーマは「いのちのバトン、想いをつなぐ~臓器移植医療をもっとあたりまえに~」です。ここでは吹奏楽やダンスパフォーマンス、映画作家の河瀬直美氏による講演が予定されており、参加者は移植医療について深く考える貴重な体験ができることでしょう。

みんなで考えよう、移植医療


「グリーンリボンキャンペーン2025」は、家族や大切な人と臓器移植や命について話し合う機会を提供することを目指しています。SNSなどでもキャンペーン情報を発信し、広く理解が促進されることが望まれています。興味のある方はぜひ公式SNSや特設サイトをチェックしてみてください。私たち一人ひとりが、臓器移植に対する理解を深め、生命の大切さを再認識することが求められています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: まどか26歳 グリーンリボン 臓器移植

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。