三重の魅力発信
2025-09-26 13:44:42

関西万博で三重の魅力を体感!海女漁と食の特別展示

関西万博 三重県ブースの特別展示がスタート



2023年9月28日から、関西万博内の三重県ブースでは「海女漁と三重の食」という特別展示が行われています。この展示は、三重県が誇る海女漁の伝統と、同県の豊かな食文化を紹介するものです。三重はその歴史や自然、食に恵まれた美し国で、一見勝之知事が掲げるテーマ「日本のこころの原点」にマッチした魅力的な場所です。

伝統の海女漁



海女漁は、2000年以上の長い歴史を持つ日本の伝統的な漁法です。三重県には全国で最も多くの海女が集まり、約500人がこの地で活躍しています。彼女たちは、厳しい漁獲制限を守り、持続可能な漁を実践することで、海の恵みを大切にしています。

展示エリアでは、迫力満点の海女漁の映像が流れ、来場者はその臨場感を楽しむことができます。また、現役の海女が直接来場し、自らの経験や知識を語る時間も設けられています。この貴重な機会に、来場者は海女との交流を通じて、三重の海の魅力をより深く理解できるでしょう。

三重が誇る食材



三重県は、食材の宝庫とも知られています。展示では、「桑名のはまぐり」や「松阪牛」、「南紀みかん」など、地域を代表する美味しい食材も紹介されています。それぞれの食材には深い歴史と特別な養殖方法があり、高い評価を受けています。

  • - 桑名のはまぐり:希少価値の高い「ヤマトハマグリ」が人気で、特に赤須賀漁港でとれるはまぐりはその名が全国に知れ渡っている。
  • - 松阪牛:肉質の良さから「肉の芸術品」とも呼ばれ、特別な飼育法を経て育った牛肉は、全国から高い評価を受けています。
  • - 南紀みかん:三重南部特有の温暖な気候で育ったみかんは、甘さが際立ち、多くの人々に愛される果物です。

開催概要



  • - 場所:関西パビリオン内 三重県ブース
  • - 期間:2023年9月28日(日)~10月13日(月・祝)
  • - 内容
- 海女漁の迫力ある映像上映
- 現役の海女との交流タイム
  • - 出演日時(予定)
- 9月28日 PM、29日 AM
- 10月5日 AM、6日 PM
- 10月12日 PM、13日 AM、PM
- その他の日も様々な時間に多くの海女が来場予定です。

ぜひお越しください



この機会に三重県ブースを訪れ、伝統的な海女漁と、地域の恵みである食材を体感してみてはいかがでしょうか。三重の魅力を感じる貴重な体験を、ぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 海女漁 美し国みえ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。