公開講座「不登校・中退からの大学受験」
2025年2月24日(月・祝)、新宿にある河合塾コスモにて、「不登校・中退からの大学受験」をテーマにした公開講座が開催されます。本講座は、不登校生や中退経験のある学生が大学進学を目指す際の親子関係に焦点を当て、同校の経験豊富なフェローが日常的な事例を基に、具体的なアドバイスを行う座談会形式のイベントです。
不登校生と保護者の関係の変化
不登校生の現状は、近年の社会情勢や教育環境の変化によって様々な影響を受けています。特に中学受験を経た中高一貫校出身者の増加は、不登校の様相を大きく変えています。このような中、親子関係も従来とは異なる形を求められることが多くなっています。その際に重要となるのが、どのように親子で安心できるコミュニケーションを築くかです。
講座の内容
本講座では、河合塾コスモのフェローが長年の経験をもとに、実際の事例を交えながら「親と子が互いに安心できる親子関係」をどのように構築するかを話し合います。約18年の指導歴を持つフェローが多く、彼らの知識や経験は、参加者が不登校生と保護者の不安を解消し、前向きな進路選択のためのヒントを得る一助となることでしょう。
親の不安を軽減する取り組み
河合塾コスモでは、保護者向けにも様々な取り組みを行っています。「親の安心は子どもの安心」というスローガンのもと、保護者が抱える不安の矛先を子どもに向けず、フェローに相談してもらうよう促します。また、保護者が主役の茶話会を年に4回開催し、親同士の交流も図ります。
また、実際の講座では
不登校の生徒が直面する問題は様々です。例えば、「模試を受けられなくても大丈夫」といったメッセージを通じて、親と子の双方が持つ「受験の常識」に挑戦しています。過度なプレッシャーから解放されることで、親も子も心の負担を軽減できるのです。
講座詳細
- - 日時:2025年2月24日(月・祝)13:30~15:00
- - 対象:生徒、保護者、教育関係者など
- - 会場:河合塾コスモ(新宿区西新宿 7-14-7)
- - 内容:親子関係と不登校・大学受験をテーマにした座談会、質疑応答の時間もあります。
- - 参加費用:無料
- - 申込方法:Webからお申し込み
- - 問い合せ先:河合塾コスモ([email protected])
今後のイベント
3月20日(木・祝)には、学習や生活のブランクを抱えた学生に向けた「今から始めて間に合いますか?」という講座も予定されています。教育に対する不安を少しでも和らげ、一緒に未来に向かって進むための道筋を探りましょう。
河合塾コスモは1988年から、不登校や中退を経験した生徒を対象に支援を行ってきました。その間に蓄積した知見を元に、大学受験という新たなステージへの挑戦を全力でサポートしています。