映画音楽の教科書
2025-03-05 17:33:33

映画音楽の魅力を深める教科書が2025年に登場!

映画音楽の新たな理解を提供する『[図説]映画音楽の教科書』



日本アカデミー賞を4度受賞した著名作曲家、周防義和氏の新刊『[図説]映画音楽の教科書』が2025年4月18日に刊行されます。この本は、映画音楽を学ぶためのガイドブックとしてだけでなく、映画を楽しむための新しい視点を提供してくれる一冊です。

映画のワンシーンを音楽で解剖


本書では、古今東西のさまざまな映画の印象的なシーンを細かく分解し、それぞれの音楽、効果音、セリフ、映像がどのように融合しているかを視覚的に示しています。これにより、映画音楽の背後にある理論や技術を理解しやすくし、映画ファンからプロの映画制作者まで広く楽しめる内容となっています。

奥深い映画音楽の世界


音楽の専門的な知識がなくても、映画に対する興味があれば楽しく読める工夫が施されています。特に、映画の音楽がどのように場面を盛り上げたり、逆に静めたりするかを学ぶことで、観客としての体験が一層深まるでしょう。周防氏は、「音楽は、映画と切り離せない重要な要素」と語っており、その考え方が本書には色濃く反映されています。

周防義和氏の豊富な経歴


周防義和氏は、1953年に東京で生まれ、多くの映画、アニメ、ドラマ、CMでの音楽を手がけてきた実力派の作曲家です。特に『Shall we ダンス?』や『それでもボクはやってない』では日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。さらに、『舞妓はレディ』や『カツベン!』でも最高の評価を得ており、彼の深い映画音楽に対する情熱が本書の執筆に大きく寄与しています。

教材としての価値


本書は、映画音楽を学びたい学生や教育機関にとっても価値ある教材となるでしょう。また、映画ファンにとっては新たな映画の楽しみ方を発見する貴重な指南書となることは間違いありません。特に、周防氏が実際に過去に行った映画音楽講座は、多くの参加者から高く評価されており、その知識と経験が本書の内容にも反映されています。

書誌情報


『[図説]映画音楽の教科書』の詳細は以下の通りです。
  • - タイトル: [図説]映画音楽の教科書
  • - 副題: 名作からシーンごとの音の役割を読み解く
  • - 著者: 周防義和
  • - 判型: A5版・416ページ
  • - 予価: 本体3200円+税
  • - ISBN: 978-4-86647-196-9
  • - 発売予定日: 2025年4月18日
  • - 発行元: 株式会社ディスクユニオン
  • - 商品紹介ページ: DU BOOKS

この一冊を手に取ることで、映画と音楽の接点を新たに知ることができるでしょう。ぜひ、発売日を楽しみにしていてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画音楽 周防義和 DU BOOKS

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。