リチウム電池セミナー
2025-07-09 09:49:10

汎用リチウムイオン電池の評価法セミナーがライブ配信で開催!

汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価セミナー



2025年8月21日、株式会社シーエムシー・リサーチによるセミナー「汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価」がオンラインで開催されます。このイベントでは、電池技術の専門家である小山昇氏を講師に招き、リチウムイオン電池(LIB)の基本から応用に至るまで、さまざまなテーマが取り上げられます。

セミナーの概要


このセミナーは、リチウムイオン電池に関心を持つ研究者や企業関係者を対象に、基礎から性能の評価法、さらには劣化メカニズムや寿命予測について、深く理解することが目的です。特に充放電特性やインピーダンス測定法に重点を置き、実際のデータに基づいた講義を行います。

開催日と参加方法


  • - 日付: 2025年8月21日(木)
  • - 時間: 10:30 ~ 16:30
  • - 参加費用: 一般55,000円(税込)、メルマガ登録者49,500円(税込)、アカデミック価格26,400円(税込)
※資料付き

参加を希望される方は、シーエムシー・リサーチの公式サイトからお申し込みが可能です。事前にZoomの環境を整えておく必要がありますのでご注意ください。

セミナー内容


以下のトピックが予定されています。
  • - 電池反応の基礎特性: 電気化学の基本概念を理解し、リチウムイオンがどのように機能するかを説明します。
  • - 充放電特性評価: 各種曲線を解析し、エネルギー密度やレート特性を評価します。
  • - 交流インピーダンス評価法: 最先端の測定技術について、実験結果を元に詳細に解説します。
  • - 電池の性能劣化メカニズム: 劣化原因を探るための分析手法と評価モデルの紹介を行います。
  • - 劣化度・寿命予測の評価法: 様々な手法について実際のデータに基づく分析を行います。
  • - 電池の性能確保に向けて: 最新の技術トレンドを踏まえて、充電と放電の最適化を図ります。

質疑応答


セミナーの最後には、参加者からの質問に答える時間も設けており、双方向のやり取りが可能です。参加者は、研究や業務に関する疑問を直接講師に問うことができます。

講師の紹介


小山昇氏はエンネット株式会社の代表取締役であり、電気化学とエネルギー電子化学の専門家です。豊富な実績と研究成果を基に、受講者に向けてわかりやすく解説を行います。

参加するメリット


新たに研究を始めた方や経験豊かな研究者にとっても、このセミナーは必見です。リチウムイオン電池の最新技術や市場動向、評価法を学ぶ良い機会となります。また、興味を持たれている皆様にとっても、実用的な情報を得られる貴重なチャンスです。

興味がある方は、ぜひお早めにお申し込みください。このセミナーを通じて、リチウムイオン電池に関する知識を深めてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シーエムシー・リサーチ リチウムイオン電池 小山昇

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。