新たな価値を生み出すトークイベント「Hitokara Open Talk」
2025年10月30日(木)、東京都世田谷区の下北沢にある「下北ワープ」にて、地方と企業の場づくりに焦点を当てた新しいトークイベント「Hitokara Open Talk」が始まります。このイベントは、株式会社ヒトカラメディアが企画したもので、先進的なオフィスや街づくりに挑む実践者たちを招き、その思想や手法を深掘りしていくというものです。
イベントの背景と目的
私たちの生活環境や仕事環境は絶えず変化しています。特に、リアルな場の重要性が再認識される中、ヒトカラメディアは新たな価値の創出を目指して、街づくりや場づくりの可能性を探ります。今回のイベントでは「不動産開発のロマンとそろばん」というテーマを取り上げ、京王電鉄の菊池祥子氏と森ビルの大橋康太氏をゲストに迎え、彼らの経験や取り組みについてスピーキングします。
プログラムの内容
「Hitokara Open Talk」は、参加者が共に考え、学び合う機会を提供します。イベントは19:00に開場し、19:30からスタート。最初はゲストトークが行われ、その後クロストーク、質疑応答、最後に懇親会が設けられています。
ゲストの菊池氏は、京王電鉄の開発事業本部で数々のプロジェクトを手掛けてきた経験を持つ一方で、大橋氏は森ビルで新規事業創出に務めています。彼らは不動産開発において、どのように地域との協力を進めているのか、またそれが自らの事業にどのように寄与しているのかについてなど、多くのヒントを提供してくれることでしょう。
ウェブサイトと申し込み
参加希望者は、事前に株式会社ヒトカラメディアの特設サイトから申し込みが必要です。定員は30名で、参加費は1,000円(懇親会込み)ですため、早めの申し込みをおすすめします。今回はオンライン配信は行わず、リアルな場での交流を重視しています。
参加する意義
「Hitokara Open Talk」は、ただのトークイベントにとどまらず、参加者同士が共通の課題に向き合いながら新しい視点を得る場ともなります。質疑応答セッションでは自分の意見を発表し、パネリストとの対話を通じて新たな洞察を得るチャンスがあります。
この取り組みが、街づくりやコミュニティ形成における参加者一人ひとりの行動に影響を与えることを願っています。街にうねりを生み出すため、ぜひこの機会に参加し、新たな価値の創造に携わってみませんか?