神田明神での光彩絵巻 ~光が彩る日本文化~
神田明神が舞台となる「光彩絵巻」が、令和7年11月20日から11月24日まで開催されます。主催は一般社団法人千代田中央文化交流推進機構で、東京都の観光促進助成金を受け、文化と史跡を結びつけた美しいナイトイベントが展開されます。この5日間は、日本の伝統文化の数々を楽しみながら、神田明神の夜景を堪能できる特別な時間です。
開催概要
- - 開催日時: 令和7年11月20日〜11月24日、各日18:30〜20:30
- - 場所: 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神境内
- - 主催: 一般社団法人千代田中央文化交流推進機構
- - 入場料: 無料(ただし一部イベントは有料)
プログラムのご紹介
イベントでは、日ごとに魅力的なプログラムが用意されています。
11月20日(月)
日本最古の音楽、雅楽の演奏が神田神社の神職によって行われます。音楽とともに、神聖な雰囲気が漂います。
和泉流の奥津健太郎先生と健一郎先生が狂言を披露。言葉としぐさで表現される狂言の世界に、観客は引き込まれます。
11月21日(火)
北辰一刀流の剣舞をぜひご覧ください。試し切りに挑戦できるチャンスもあり、剣術の魅力を間近で体験できます。
11月22日〜24日(水〜金)
- - 18:30〜20:30: ライティングで映える野点
茶道教室の水上麻由子先生によるお点前が見られるほか、美しい環境での茶道体験が皆様をお待ちしています。
さらに充実のナイトライフ
イベント期間中は、周辺エリアの夜の観光スポットを紹介する「デジタルマップ」も利用可能です!
参加者は、指定のスポットで写真を撮り、スタンプラリーに挑戦することができます。集めたスタンプ数に応じて、素敵なプレゼントも用意されています。
大甲冑展も同時開催
「大甲冑展«継»TSUNAGU」は神田明神文化交流館で開催され、30領以上の有名武将の甲冑が展示されます。歴史を感じる装飾品や文化財を間近で鑑賞できる貴重な機会で、物販や飲食の販売も行われています。
- - 開催日時: 11月20日(木)17:30~21:00、11月21日(金)10:00~21:00
- - 場所: 神田明神文化交流館地下1階 EDOCCO STUDIO
- - 入場料: 無料(特定イベントは有料チケット制)
このように「光彩絵巻」は、日本の伝統文化を感じ、ライトアップされた夜の神社で特別な時間を過ごせる素晴らしいイベントです。ぜひ家族や友人を誘って参加してみてください。新たな発見があることでしょう。