CO2活用セミナー
2025-07-15 15:47:11

二酸化炭素を活用した化学品の未来を探る専門家セミナー開催!

セミナーのご案内



2025年8月6日(水)、ちよだプラットフォームスクウェアにて、"二酸化炭素由来化学品開発の最新動向"をテーマにしたセミナーが開催されます。近年、環境問題への対応として、二酸化炭素(CO2)の有効活用が重要視されており、製造業の脱炭素化が進んでいます。このセミナーでは、5名の専門家がCO2を原料にした化学品の可能性について解説します。

セミナーの目的


このセミナーは、参加者にCO2からの化学品製造の最新技術や研究動向を伝えることを目的としています。二酸化炭素をただ廃棄するのではなく、有効に活用するための知識を深める場として、多角的な視点からの情報提供が行われます。

開催詳細


  • - 日時:2025年8月6日(水)10:00~16:20
  • - 場所:ちよだプラットフォームスクウェア 4F 401
  • - 受講料:71,500円(税込)。会員登録を行うことで会員価格64,350円(税込)にて参加可能です。

講師陣


参加する講師は、以下の通りです。
  • - 第1部:杉本 裕 氏(東京理科大学 教授)
  • - 第2部:落合文吾 氏(山形大学 教授)
  • - 第3部:本田正義 氏(東京理科大学 講師)
  • - 第4部:原田英文 氏(三菱ガス化学㈱ 研究統括部 東京研究所 主席研究員)
  • - 第5部:榧木啓人 氏(東京科学大学 助教)

プログラム



10:00-11:00:第1部


二酸化炭素を原料とした化学品製造の現状と今後の展望
杉本裕氏が二酸化炭素の基礎や有効利用の方法、化学的利用に関する最新情報を解説します。

11:10-12:10:第2部


CO2とCS2を用いる高分子材料の開発
落合文吾氏が豊富な資源を用いた新しい材料の設計や、ポリマー合成について講義します。

13:00-14:00:第3部


CO2の化学的な利用にむけた触媒開発
本田正義氏が、CO2の利用方法と化学的変換方法について最新研究を紹介します。

14:10-15:10:第4部


CO2を原料としたカーボネート化合物の製造研究
原田英文氏が、三菱ガス化学における研究活動や工業化への取り組みをお話しします。

15:20-16:20:第5部


CO2を用いたウレタン合成戦略
榧木啓人氏が超臨界CO2を活用したウレタン合成の実現可能性について詳しく説明します。

懇親会


セミナー終了後には、参加者同士や講師との交流の場となる懇親会も設けられています。参加費5,500円(税込)は現金で、会場受付時に支払いが必要です。新たな仲間との出会いの機会として、ぜひご参加ください。

参加方法


セミナーに参加を希望される方は、当社のECサイトにて受付を行っております。詳細情報や予約は、以下のリンクからご確認ください。

セミナーに関する詳細情報はこちらをクリック

レポートや質疑応答の時間も設けており、参加者の疑問にお応えする貴重な機会です。最新の技術や情報を学びつつ、ぜひ実際の経験談や意見交換を通じて更に理解を深めていただければと思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 二酸化炭素 化学品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。