仏画公開イベント in 浄林寺
2025年3月30日(日)、埼玉県羽生市にある浄林寺にて、特別な仏画公開イベントが開催されます。この機会に、歴史的価値のある仏画を間近で見ることができるのです。
重要な仏画が初公開!
今回のイベントでは、2021年に修復を終えた「釈迦涅槃図」と「當麻曼荼羅図」が初めて一般に公開されます。この2枚の仏画はそれぞれ約2メートルの高さと1.5メートルの幅を持ち、大迫力のあるビジュアル体験を提供します。
釈迦涅槃図
「釈迦涅槃図」は、お釈迦様が亡くなった時の情景を描いたもので、横たわるお釈迦様と、彼を悲しむ弟子たちや動物たちが描かれています。この絵を通じて、仏教の教えやその深い精神性に触れることができるでしょう。
當麻曼荼羅図
「當麻曼荼羅図」では、極楽浄土やそこへ至る道程が描かれています。また、修行の方法や仏教の物語が4つの構成をもって表現されており、見る人に深い学びの機会を提供します。
この貴重な機会を逃さず、普段見ることのできない仏画を体験してください。更には、簡単な解説資料も準備されており、初めての方でも楽しめる内容となっています。
時間と場所
- - 日時: 2025年3月30日(日) 10:30〜13:00
- - 場所: 浄林寺 (埼玉県羽生市下川崎536)
- - 入場料: 無料(事前予約不要)
限定切り絵御朱印の配布
イベントに参加される方には特別な「切り絵御朱印」が先着50名様に配布されます。デザインには境内の桜や子育地蔵尊をモチーフに使用しており、記念になることでしょう。この機会に、ぜひ手に入れてください。
浄林寺について
浄林寺は創建350年以上の歴史を誇る浄土宗のお寺で、そのご本尊は阿弥陀、観音、勢至の三尊です。また、子育地蔵として知られ、地域の信仰も厚い場所です。
企業紹介: 株式会社エータイ
このイベントを主催する株式会社エータイは、寺院コンサルティングを行っており、寺院の継続や墓地の使用に関する社会問題に取り組んでいます。首都圏を中心に85ヵ寺でサービスを提供し、地域に根ざした活動を続けています。
ぜひ、仏教アートの魅力を体感する一日をお楽しみください!