ユニバーサルサービス制度の最新動向と傍聴方法についてのご案内

ユニバーサルサービス制度の最新動向と傍聴方法についてのご案内



10月20日、情報通信審議会の下に位置する電気通信事業政策部会のユニバーサルサービス政策委員会が2回目のワーキンググループを開催します。このワーキンググループでは、ユニバーサルサービス制度に関するさまざまな議題が取り上げられる予定です。この制度は、全ての人がインターネットや電話などの基本的な通信サービスを受けられることを確保するための重要な枠組みです。

1. 開催の概要



日時と場所


  • - 日時: 令和7年10月20日(月曜日)10時から
  • - 場所: Web会議形式による開催

議題


1. 事業者ヒアリング
2. 意見交換

これらの議題について詳しく意見を交わし、参加者の意見や考えをもとに、今後の方針が定められます。

2. 傍聴の申し込み方法


受動的な参加だけでなく、傍聴も可能です。傍聴を希望される方は、以下の情報を含めて申し込みをしてください。
  • - 会議名
  • - 氏名
  • - 団体名(記者クラブ所属の有無)
  • - 申込代表者の連絡先(メールアドレスと電話番号)

申込みを2023年10月16日12時までに行ってください。注意点として、傍聴希望者が多数の場合には抽選となる可能性がありますので、早めの申し込みをおすすめします。

3. 傍聴に際しての留意事項


傍聴を希望される方には以下の留意点があります。
1. 会議中は静粛にすること。
2. 録音は禁止されています。
3. 会議の座長や総務省の職員の指示に従うこと。

このように、参加者全体が快適に議論を進められる環境を整えるためのお願いです。

4. お問い合わせ先


何か疑問点があれば、以下の連絡先でお問い合わせを受け付けています。
  • - 連絡先: 総合通信基盤局電気通信事業部基盤整備促進課
  • - 電話番号: 03-5253-5817
  • - メール: tel-univ_atmark_ml.soumu.go.jp

このように、ユニバーサルサービス政策に関する重要な議題が取り上げられるワーキンググループに是非参加してください。幅広い意見交換が期待される場ですので、積極的な参加をお待ちしています。通信に関心のある方にとって見逃せない機会と言えるでしょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: 情報通信審議会 ユニバーサルサービス 傍聴申し込み

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。