LexisNexisの知財サミット
2025-04-14 13:04:18

特許情報の最前線を探る「LexisNexis PatentSight+ Summit 2025」が開催されます!

日本最大級の知財サミット「LexisNexis PatentSight+ Summit 2025」開催



2025年5月28日(水)に、日本屈指の特許情報分析ソリューションを手がけるレクシスネクシス・ジャパン株式会社が「LexisNexis PatentSight+ Summit 2025」を開催します。このサミットは、ハイブリッド形式で配信され、参加者は現地での参加とZoomを通じてどこからでも参加可能です。

知財の重要性



企業の持続的成長や競争力強化において、知的財産は今やあらゆる経営戦略において必須の資産になっています。特にグローバル市場における競争が高まる中で、特許情報を分析し、その洞察を経営や事業戦略に活かすことはますます重要です。このサミットでは、そんな知的財産の活用について様々な視点から掘り下げていきます。

多彩なプログラム



プログラム内容について



1. アミノサイエンスを核とした知財戦略の進化と価値創造
登壇者:味の素株式会社 知的財産部長 泉井裕氏
アミノ酸技術を中心にした知財戦略の進展や、その成果についてのケーススタディを紹介します。

2. TDKのグローバル知財ガバナンス:挑戦と課題
登壇者:TDK株式会社 技術・知財本部 小柴亮典氏
TDKが取り組むグローバルな知財ガバナンスの実例を通じて、知財とビジネス戦略との連携について考察します。

3. 未来を拓く知財人財とは?次世代を育てる戦略と視点
登壇者:KDDI株式会社の川名弘志氏
知財人財の育成が企業の成長にどのように寄与するのか、実践的な方法論を解説します。

パネルディスカッション



さらには 「知財領域におけるAIの活用」 というテーマでパネルディスカッションも行います。現代における知財調査や分析におけるAIの利用の可能性とその課題について、各分野の専門家が議論を展開します。

開催概要



  • - 日付:2025年5月28日(水)
  • - 時間:サミット 13:00-16:45、懇親会 17:00-19:00
  • - 会場:赤坂インターシティコンファレンス The Air 4F
  • - 形式:ハイブリッド配信(会場+Zoom)
  • - 参加料:無料

詳細や参加申し込みについては公式サイトをご覧ください。

LexisNexis PatentSight+ とは?



LexisNexis PatentSight+は、世界中の特許文献データを編集した特許情報分析ツールです。1.5億を超える特許文書を取り入れ、国際的な専門家による最新のデータを活用して特許評価を行います。特許の価値を定量化し、企業の競争力を高めるための強力なサポートツールとなっています。

知的財産の重要性が高まる今、特許情報分析の知見を深める機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 知財戦略 特許情報 経営判断

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。