シャープが新たなコンテンツサービスを発表
シャープマーケティングジャパン株式会社が、株式会社小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(SMDE社)と提携し、新たなサービス「プリントくじら」を2023年12月5日より開始することを発表しました。このサービスでは、全国約32,000店舗のコンビニエンスストアに設置されたシャープ製マルチコピー機を使用し、限定のブロマイドやステッカーが簡単に印刷できるようになります。
便利さと多彩なコンテンツ
「プリントくじら」を利用すれば、人気作品のブロマイドやオリジナルイラストを近所のコンビニで手軽に手に入れることが可能です。マルチコピー機での印刷は非常に簡単で、操作に迷うこともありません。また、雑誌や書籍、コミックスとの連携が予定されており、表紙や扉絵、更には描き下ろしのイラストまで幅広いコンテンツを楽しむことができます。
さらに、学習教材や謎解きコンテンツなども提供される予定ですので、あらゆる年齢層の利用者が楽しめるサービスとなっています。
オリジナルコンテンツの魅力
多くのファンにとって、ただのブロマイドやシールではなく、「プリントくじら」でしか手に入らないオリジナルコンテンツや限定企画が魅力の一つです。自分だけのコレクションを作り上げる楽しみを提供することを目指しています。
今後の展望
シャープは、デジタルコンテンツの提供を強化するため、コンテンツプロバイダーとの連携をさらに深める方針です。全国に展開するマルチコピー機を通じて、待望のエンターテインメント体験をお届けし、利用者の方々に新しい楽しみ方を提案していきます。
この「プリントくじら」の導入によって、より多くの人々が身近なコンビニで新しいコンテンツを楽しむことができるでしょう。今後の展開に期待が高まります。
利用方法と注意事項
利用者は、最寄りのコンビニに設置されたシャープ製マルチコピー機で、画面に表示された「プリントくじら」のメニューから選択し、好みのコンテンツを印刷するだけでアクセス可能です。なお、店舗ごとに設置モデルが異なるため、利便性に応じた利用が求められます。特に、最新の情報が必要な場合は、公式ニュースリリースをご確認ください。
最後に、この新サービスを通して、皆さんが楽しめるコンテンツが増えることを期待しています!