「コンプル」出展情報
2025-08-28 09:47:13

バックオフィス業務を変革する「コンプル」東京ビッグサイトに出展

「バックオフィス World 2025 夏 東京」に出展する「コンプル」



株式会社ThinQ Healthcareは、来る2025年9月8日から10日にかけて、東京ビッグサイトで行われる展示会「バックオフィス World 2025 夏 東京」に出展します。このイベントでは小間番号S18-24にて、当社の提供する督促自動化SaaS「コンプル」を紹介します。

「コンプル」について


「コンプル」は、2023年10月に正式リリースされた新たなソフトウェアで、「社員が面倒がる依頼を、絶対やらせる。」というコンセプトのもと開発されました。すでに多くの企業から好評を得ており、年間で人件費を4,000万円相当削減したという実績もあります。特に、マネージャー層の業務工数を7割削減できたことが多くの関心を集めています。

この「コンプル」を通じて、私たちは多くの企業にその魅力を直接お伝えする機会を設けることを目的としています。また、来場者は事前にオンラインで製品情報を収集できるとともに、実際に会場でその機能を体験することが可能です。

出展概要


  • - イベント名: バックオフィス World 2025 夏 東京
  • - 開催日時: 2025年9月8日(月)~9月10日(水)、10:00-17:00
  • - 会場: 東京ビッグサイト南3ホール 小間番号 S18-24
  • - イベントサイト: イベントURL
  • - 事前来場者登録: 無料の事前登録が必要です。

「コンプル」が解決する業務の課題


「コンプル」は、社内のタスク依頼および督促業務を自動化するための革新的なツールです。社内のさまざまなタスク(eラーニングの受講、評価目標の提出、組織サーベイの回答など)は、多くの社員が「未対応のまま放置」されることが多く、その結果、膨大な時間と労力が無駄になっています。

併せて、依頼をする社員は監視し続けなければならず、ストレスを抱えることになります。一方で、対応を求められている社員も、煩雑な依頼内容の理解に時間を要することが悩みです。さらに、上司は部下の対応状況を把握するための非生産的な時間を取られることが多いのです。

このような課題を解消するために「コンプル」を活用することで、関わる全ての従業員の対応工数が大幅に削減され、コスト削減を図りながら生産性の向上を実現します。

「コンプル」の主な特徴


1. 依頼からリマインドまで全自動: ワンクリックで依頼を完了させ、締切に応じてリマインドされます。最適なタイミングで優しくリマインドするため、タスクの漏れを防ぎます。

2. 組織力学を駆使したリマインド: リマインドが未対応の従業員に自動的に上司や同僚にも共有しながら発信され、自然な圧力の中で対応が促されます。

3. 自動タスク化で一覧表示: 依頼が自動でタスクとして整理され、探す手間がなくなります。これにより、業務のスタートがスムーズになるのが特徴です。

実績と導入事例


「コンプル」は、国内有数のグローバルメーカーなど、400件を超えるお引き合いをいただいております。特に大規模組織においては、数百万円のコスト削減や、タスクの対応率を100%にする成功事例が続出しています。

導入事例の一部


  • - 阪急阪神不動産株式会社: 以前は5-6割程度だったタスク完了率が、導入後は9割を超える効果が見られました。詳しくはこちら
  • - フリー株式会社: 見るべき業務が効率化され、80%以上の従業員の業務工数が削減される成果を上げました。詳しくはこちら
  • - 株式会社タイミー: Slackの「脱出チャンネル方式」の課題を解決し、全従業員の工数削減を実現しました。詳しくはこちら

「コンプル」を活用できる部署


業種を問わず、経営企画、事業推進、管理部門に関する多くのチームによって好評をいただいています。特に全社の業務効率化を推進する部門には役立つとされており、ぜひ多くの企業に利用していただきたいツールです。

会社概要


  • - 社名: 株式会社ThinQ Healthcare
  • - 設立: 2019年8月
  • - 所在地: 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー35階
  • - 代表者: 渡邉昌司
  • - URL: 公式サイト

株式会社ThinQ Healthcareは、上場企業「株式会社Speee」の子会社として、企業向けに高い安全性を誇るサービスを提供しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コンプル ThinQ Healthcare バックオフィス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。