新たな観光経済圏の形成へ向けた取り組み
株式会社Partyは、訪日外国人向け観光プラットフォームを展開するWAmazing株式会社との出資および共創を開始しました。この取り組みは、地域観光や文化資源の発掘を通じて新たな経済圏を共に創造するためのものです。
1. 取り組みの概要
この共同プロジェクトは、Partyが持つ「同志ファンド」の理念に基づき、地方経済や文化資源の活性化を目指すものです。出資額や比率については非公開ですが、その目的は明確です。地方自治体や企業との連携を活かし、国際交流と地域観光の発展に寄与する新しい仕組みを構築します。
2. 共創の背景
WAmazing株式会社は、日本各地の宿泊地やアクティビティ、そして地域の特産品を訪日外国人に届けるプラットフォームを運営しています。彼らの目標は、地方経済を再興し、訪日外国人に日本の魅力を最大限に楽しんでもらうことです。これに対し、Partyは共同拠点「coen」を中心に、地域資源の発掘や地域文化の再編集に取り組んでいます。
3. 両代表者のコメント
Party代表取締役 葉倉 歩
私たちは、地域社会の文化を深く理解し、訪日外国人旅行者と共にその魅力を発見していきたいと考えています。WAmazingとの取り組みを通じて、地域の人々や旅行者が共に楽しみ、価値を生み出す場を創造したいと思っています。観光だけでなく、地域経済の活性化を目指した新たな共創の連鎖を築くことが重要です。
WAmazing代表取締役 加藤 史子
私たちのビジョンは、日本各地を旅する人々がその文化を楽しむ機会を提供することです。インバウンド市場の拡大によって地域経済が活性化し、地方創生に寄与するためにPartyとの連携は不可欠です。共に観光という平和産業を推進し、文化の理解を深めることが目指す姿です。
4. 共創の方向性
共創が進む中で、いくつかの具体的な方向性も明示されています。まず、地域の独自文化や伝統を観光向けコンテンツに再デザインすること、そして行政や地域企業との協力によって観光振興策を具体化していくことが挙げられます。これにより、地域資源が外国人旅行者に魅力的に映るような仕掛けを設けたいのです。
5. 参加パートナーの募集
この新しい観光の取り組みを進めるにあたって、観光・文化・地域活性化に共感する企業や団体の参加を求めています。自治体や企業との連携を希望する方は、是非ご連絡ください。
6. 各社について
WAmazing株式会社
2016年設立のWAmazingは、訪日外国人向け観光プラットフォームを通じて、日本の観光地を海外に発信しています。地域経済を持続可能にすることを使命としています。
株式会社Party
Partyでは、信頼に基づいたパートナーシップを重視し、「共創の文化」を広げています。地域に根ざしたプロジェクトを展開し、より良い社会の実現に向けて活動しています。
これら二つの企業の取り組みにより、地域観光が再評価され、活性化が図られることを期待しています。共創を通じて、未来を見据えた観光経済圏の実現が待ち遠しい限りです。