AI gekijo 2025 - 新時代の映像クリエイターたち
生成AIの進化によって、個人が映像を簡単に作成できる時代が到来しています。しかし、SNSやYouTubeのタイムラインに埋もれたクリエイターの作品は、十分にその価値を評価されることが少なくなってきました。このような現実に対して、新たな舞台を提供するイベントとして『AI gekijo 2025』の開催が決定しました。
イベント情報
- - イベント名: AI gekijo 2025
- - 開催日時: 2025年8月10日(日)14:00〜17:00
- - 会場: 秋葉原UDXシアター
- - 主催: Norihiko(Benevo株式会社)
- - 来場者数見込み: 150名
- - チケット販売: クラウドファンディングにて限定販売
チケット購入はこちらから
見どころ
このイベントでは、国内外から集まった注目のAI動画クリエイターが、自身の最新作を映画館のスクリーンで発表します。YouTubeやSNSで話題になっている作品の数々が、一堂に会する機会です。また、AIを活用して生成された短編映画やCM、ミュージックビデオなど、感動を呼ぶ作品が一挙上映されます。最先端の生成AIを利用した多様な映像作品が並ぶことでしょう。
さらに、制作秘話やAIの活用法について学べるトークセッションも開催され、実際にプロが使っている技術やストーリーの裏側に迫る時間も用意されています。この貴重な機会を通じて、参加者は新しい知識を得ることができるでしょう。
公募作品の上映
特筆すべきは、一般応募による創作作品も上映されるという点です。有名クリエイターの作品に並ぶ形で、情熱を持った一般応募作品が発表されることで、多くの方にとって新たな可能性の場となります。埋もれた才能に光を当てるための舞台として、この機会を利用して、AIで創り出した映像をぜひ披露してみてはいかがでしょうか。
開催の背景
生成AI技術は、私たちに映画のような映像を作る力を与えていますが、実際には数秒でスワイプされてしまう現状があります。『AI gekijo 2025』は、「AIによる動画制作が心を動かす作品であることを証明したい」「埋もれていた才能に、観てもらう舞台を用意したい」という強い思いから生まれたイベントです。
主催者からのコメント
主催のNorihikoさんは、「この動画、誰かに観てほしい」という気持ちを持つクリエイターたちが集まり、映画館でその想いを形にする場を提供したいと述べています。:
「AIで映像を創ることができる時代ですが、それを“作品”として成立させるのは創り手の情熱です。熱意を持って制作したAI動画が、心を動かす作品となることを、皆で証明していきたい」と語ります。
来場者・作品応募について
このイベントに参加希望の方は、クラウドファンディングでの「劇場上映チケット」を購入する必要があります。このチケットは50枚の限定枚数となっており、観覧チケットも支援型での販売となっているため、支援順に100席が用意されています。今回の機会を活かし、ぜひ足を運んでみてください。
【お問い合わせ】
Benevo株式会社 Email:info@benevo.jp