協同組合フェス開催
2025-07-07 11:53:23

「協同組合フェスティバル」4,000人が参加、つながりを深めた祭典

「協同組合フェスティバル」開催レポート



2023年7月5日(土)、東京国際フォーラムにおいて行われた「協同組合フェスティバル」では、約4,000人が会場に足を運び、各協同組合の活動を体験しました。このイベントは、国連が指定した2025年の「国際協同組合年」を祝う目的で開催されたもので、農協や漁協、消費者生協などが一堂に会し、協力の重要性を伝えました。

多彩な出展とプログラム



会場では、約40団体の協同組合が出展し、自らの活動や商品を紹介しました。多くのブースでは、地元の農産物の直売やサンプル配布、さらには体験型の展示が行われ、来場者たちは自らの手で新鮮な農産物を手に入れることができました。

パルシステム連合会もその中で目を引く存在で、特に自社が開発した「産直もずくのスープ」を配布し、その売上の一部が沖縄のサンゴ植樹活動につながるという意味を伝えました。また、山梨県とのコラボレーションで作成された間伐材のプレートを用いて、来場者にメッセージを記入してもらう取り組みも行いました。

「つながり」を体感するメッセージツリー



来場者がそれぞれの思いを寄せたのが、会場に設置されたメッセージツリーです。400枚以上の葉っぱ型の付箋に、友人や家族、趣味を通じての「つながり」にまつわるエピソードが書かれ、次第にツリーは色とりどりのメッセージでいっぱいになっていきました。字の書けない子どももペンを取り、あらゆる世代の人々が参加した様子は、会場の温かな雰囲気を更に盛り上げました。

ステージパフォーマンスとキャラクターの集結



ステージでもさまざまなプログラムが用意されており、全国の協同組合キャラクターが一堂に会し、来場者を楽しませました。お笑いジャーナリストのたかまつななさんや、QuizKnockの東言さんによるクイズコーナーも大盛況で、参加者たちは、知識と笑いを交えながら楽しい時間を過ごしました。

オンラインでもつながりを



このイベントに合わせてパルシステム連合会は「つながりで超えてく」という特設ページを開設し、来場者からのメッセージや、これまでの活動についても紹介しています。このページでは、協同組合の精神に基づくエピソードを共有し、より多くの人々がつながる機会を提供しています。

特設ページへはこちらから

未来へ向けた協同の力



「協同組合フェスティバル」は、協同組合の活動が地域社会のつながりを支え、持続可能な未来を築く力を持っていることを改めて示しました。これからもパルシステムは生産者と消費者、地域と協力し合いながら、より良い社会の実現を目指していきます。今後も全国の協同組合は、さまざまな活動を通じて、相互のつながりを強めていくでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: パルシステム 国際協同組合年 協同組合フェス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。