山本晋也のラジオ
2025-08-22 11:20:19

社会起業家・山本晋也のラジオ番組がデジタル配信をスタート!

イノベーターと未来を語るプラットフォーム



社会起業家である山本晋也が、パーソナリティを務めるラジオ関西のコーナー「山本晋也のイノベーター・ラボ」が、Apple PodcastsやSpotifyなどのデジタルプラットフォームで配信を開始しました。これにより、聞きたい時に手軽にアクセスできるようになり、より多くのリスナーとともにイノベーションについての対話を楽しむことができます。

番組の特徴


「山本晋也のイノベーター・ラボ」は、毎月様々なジャンルからの多彩なゲストを招き、その活動と原動力、哲学について深く掘り下げていきます。彼自身が東北大学の特任教授であり、先進的なビジョンを持つ山本晋也が進行役となり、これまでに西日本のヘルスケア業界を牽引している澤芳樹教授や、神戸大学の白川利朗教授など、名だたるイノベーターたちの洞察に触れることができます。

この番組は起業家や研究者だけでなく、一般の人々にも興味深い内容を提供しており、特に「混沌とした時代をどう生き抜くか」というテーマに寄り添ったディスカッションを行っています。リスナーは、イノベーターたちの考え方やアプローチから、多くのヒントを得ることができるでしょう。

デジタル配信の開始


今回のデジタル配信により、これまでの放送内容に加え、今後の新エピソードも随時追加される予定です。各プラットフォームでのリンクは以下の通りです。例えば、Apple PodcastsやSpotifyでは、放送後すぐに新しいエピソードが楽しめるようになりました。


このように、リスナーが簡単にアクセスできるプラットフォームで展開されることで、より多くの人々が山本晋也の思索やイノベーターたちの視点に触れる機会が増えました。

DICTの活動と影響


また、山本晋也が代表を務める「DICT」(Design, Innovation, Co-Creation, Technology)は、社会実験を通じて新しい価値創造の方法を模索するコミュニティです。2022年の設立以来、国内外の様々な拠点で活動を広げてきたDICTは、すでに15の法人を立ち上げており、起業家と研究者、クリエイターが交わる場として注目を集めています。

まとめ


これからも「山本晋也のイノベーター・ラボ」では、リスナーが多様な視点を通じてインスピレーションを得られるような放送を続けていく予定です。未来のイノベーションに興味のある方はぜひチェックしてみてください。彼の言葉から、行動を起こすきっかけを得ることができるかもしれません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: DICT 山本晋也 ラジオ関西

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。