NEWONEが新顧問を就任
2025-04-02 11:59:53

人的資本経営を推進するNEWONE、元カゴメ有沢氏を顧問に迎える!

人的資本経営を強化するNEWONEが顧問を迎えた



株式会社NEWONEは、元カゴメ株式会社常務執行役員CHOの有沢正人氏を2025年3月1日付で顧問に迎えました。この新たな体制を通じて、エンゲージメント向上を基盤とした組織開発や人材育成のコンサルティング支援を推進し、日本企業の持続的な成長を目指します。

NEWONEの理念と顧問就任の背景


NEWONEは「一人ひとりの可能性を切り拓き、自分らしく生きる社会を作る」というミッションのもと、企業のエンゲージメントを高めるためのコンサルティングを提供しています。近年、企業において人的資本経営が重要視されており、従業員の主体的な活躍を促す環境を整えることが求められています。油沢氏は、カゴメ株式会社においてCHOとして人的資本経営をリードしてきた経歴を持ち、「健康経営」や「人的資本の見える化」といった先駆的な取り組みを展開してきました。

その経験を活かし、NEWONEは人的資本経営の推進を図り、企業が「推せる職場」を実現するためにさらなる支援を行うとしています。

セミナーの開催


有沢氏の顧問就任に際して、初のオンラインセミナーが開催されます。タイトルは「元カゴメ有沢氏登壇!人的資本経営時代におけるCHROの役割とは」で、日時は2025年6月17日(火)13:00から14:00まで、参加費は無料です。このセミナーでは、企業の人事責任者や人事担当者に向けて、どうのようにして自らの役割を再確認し、組織を変革するための具体的なポイントを学ぶことができます。

セミナーのタイムスケジュール

  • - 13:00-13:10:オープニング(株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平)
  • - 13:10-13:40:有沢氏による講演
  • - 13:40-13:55:パネルディスカッション
  • - 13:55-14:00:質疑応答・クロージング
このセミナーに参加することで、人的資本経営における最新の知見を得ることができ、今後の人事キャリアに役立てることができます。

NEWONEの企業概要


NEWONEは、エンゲージメントをテーマに、企業向けのコンサルティングや人材育成・組織開発を行っていることが特徴です。特に、社員が自発的に仕事に熱中し、好循環のエンゲージメントサイクルを生み出す「推せる職場」を作り上げることに力を入れています。これまで、Softbankやカゴメ、三菱地所ホームなど多くの企業の支援を通じて、人的資本経営の重要性を広めています。

最新出版物

NEWONEの関連書籍として、2022年7月に発刊した『人的資本の活かしかた』や、2024年6月に共著で発刊予定の『組織の未来は「従業員体験」で変わる』も、リーダーシップや組織変革に関する貴重なノウハウが詰まっています。

まとめ


有沢正人氏の顧問就任により、NEWONEは人的資本経営の領域でさらなる飛躍を目指します。企業のエンゲージメント向上を通じて、従業員が活き活きと働ける職場環境の実現を進めていくNEWONEの姿勢に、大いに期待が寄せられます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 有沢正人 人的資本経営 NEWONE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。