プラントベースで心と体を満たす特別イベント「Plantful Inspirations 2025」
2025年11月8日、美と健康、そして地球環境を考えたプラントベース(植物由来)の食習慣を広めるためのリアルイベント「Plantful Inspirations 2025」が、代官山のForestgateにて開催されます。このイベントは、イタリア・ミラノ在住のプラントベースウェルネスコーチ、ヴェルヌ華子氏が主催し、サステナブルなライフスタイルを体感できる貴重な機会です。
テーマ「Nourish - 満たすことで、満ちていく世界へ」
今年のテーマである「Nourish」は、私たちが心と体を満たす方法を探求するものに焦点を当てています。参加者はトークセッション、ワークショップ、マルシェを通じて、プラントベースのある豐かな暮らしを体験します。昨年、219名の参加者がトークセッションやワークショップに参加し、560名以上の方がマルシェでお買い物を楽しむなど、終日賑わったこのイベント。今年も参加することで、さらなる学びや発見があることでしょう。
会場と開催概要
会場となるForestgateは「循環する建築」をコンセプトに持ち、サステナブルなライフスタイルを日常に落とし込むプロジェクトを展開しています。これにより、参加者は単なるイベントの観覧にとどまらず、自身の生活にプラントベースを取り入れるヒントを得ることができるのです。
開催日時:2025年11月8日(土)10:30-18:00
会場:Forestgate Daikanyama
環境活動家の講演も
今年のゲストである深本南氏は、環境活動家としての視点から、エシカルな暮らしの提案を行います。彼女は、地球の未来を思慮しながら食生活を改善することが、私たちの健康だけでなく、未来の世代にも良い影響を与えることを力説しており、このイベントでもそのメッセージは重要です。
トークセッションのラインナップ
トークセッションでは、各界のエキスパートが集まり、プラントベースの食やライフスタイルについて深く掘り下げます。
講師陣には、株式会社坂ノ途中の小野邦彦代表や、食育スペシャリストのとけいじ千絵氏、料理家の中村美穂氏など、様々な立場からの視点を持つ専門家がラインアップしています。
さらに、各セッションには参加型トークも取り入れられており、参加者自身の疑問に基づいた自由なディスカッションが予定されています。これは、単なる情報の受け取り手ではなく、主体的な参加者としての役割を果たすことができるため、多くの学びを得ることが期待されます。
ワークショップとマルシェでの体験
また、ワークショップも充実しており、親子で楽しめる「ベジタブルアートピザ作り」など、多様なプランが用意されています。これを通じて、参加者はプラントベースの食材の扱い方や、その魅力を実際に体感することができます。また、当日はマルシェも開催され、新鮮な植物由来の食材や関連商品が展示・販売されるため、買い物を楽しむ場としても賑わうでしょう。
未来を考える1日に
ヴェルヌ華子氏は、「プラントベースの暮らしは、自分らしく生きる選択」と強調しています。自分を大切にすることは、家族や友人、ひいては地球全体にも良い影響を与えるのです。そんな思いを込めた「Plantful Inspirations」は、単なるイベントを超え、私たち一人ひとりのライフスタイルや意識を変えるきっかけを提供します。
この貴重な機会を逃さず、一緒にプラントベースの楽しさや学びを体験してみませんか?あなたの参加が、より良い未来への第一歩となることでしょう。詳細は
Plantful Journeyの特設ページをご確認ください。