ダンナム日本上陸
2025-08-27 19:28:19

アジア文化を香りで楽しむ!ダンナムのフレグランスが日本初上陸

アジア文化を香りで楽しむ!ダンナムのフレグランスが日本初上陸



2025年9月12日、ファイン フレグランス ハウス d’Annam(ダンナム)が日本初上陸します。ダンナムの香りは、アジア文化を称え、その魅力を香りで表現することに特化しています。故郷を愛する創業者ニック ホアンが、自身のルーツであるベトナムを思い起こさせる香りを展開し、さらに日本の伝統文化をも取り入れた全18種類の香りをリリースします。

文化香る香水の旅



ダンナムの香りは二つのチャプターで構成されています。第一章はベトナムの風景を描いた香りで、第二章は日本の文化を称える香りです。それぞれの香りには、地元の調香師による手作りのこだわりが込められており、香りを通して文化探訪が楽しめます。

第一章:ベトナムの魅力



第一章「Enchanting Vietnam」では、ベトナムへのラブレターが表現されています。全9種類のオードパルファムが用意され、各香りはベトナムの田舎での思い出や文化を反映しています。たとえば、香り「White Rice」では、ベトナムのジャスミン米の甘さを大切にした香気が楽しめます。さらに、「Monsoon Tea」では、モンスーン後の緑茶の清々しさが感じられます。このように、ベトナムの生活や風景が香りに込められています。

第二章:日本の素晴らしさ



次に、第二章「Memories of Japan」は日本文化をテーマにした香りが揃っています。この章では、松尾芭蕉や小林一茶などの詩人たちからインスパイアを受けた9つの香りがリリースされます。例えば、「Moonlight Samurai」は武士の精神を表現したスモーキーな香りで、香水自体が侍の誇りや勇気を体現しています。「Tokyo Nights」では、東京の雨の日の情景が詩情豊かに表現されており、雨の中でのしっとりした瞬間を感じさせます。

環境と社会への配慮



ダンナムはフレグランスだけでなく、環境と社会にも配慮しています。すべての香りは動物由来の成分を使用せず、環境に優しい材料を選んでいます。また、販売の利益の一部を、ベトナムの子どもたちの支援に充てることで、社会貢献にも励んでいます。こうした取り組みが、ダンナムの香りに特別な意味を加えています。

販売情報



ダンナムの香りは、2025年9月12日から日本国内の店舗やオンラインショップで購入可能です。各香りは、アジア文化を敬いながら創られており、ぜひその美しさを実感してみてください。ダンナムのフレグランスを通じて、アジアの文化に浸り、記憶を呼び起こしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: フレグランス ダンナム アジア文化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。