福島の魅力と美味しさを発見する「発見!ふくしまフェア」開催決定
2025年11月7日から11月13日までの7日間、東京電力ホールディングス株式会社と株式会社フーディソンが協力し、鮮魚専門店サカナバッカで「発見!ふくしまフェア」第15回を開催します。このイベントは、福島県産の水産品の魅力を都内の6店舗で発信し、地域の復興支援に貢献することを目的としています。
 フェアの特徴
「発見!ふくしまフェア」では、福島県産の新鮮な水産品を使ったフェア限定の丼やオリジナル惣菜メニューを販売します。また、サカナバッカ各店で「常磐もの100円引きクーポンプレゼント」などの特典も用意されています。これにより、多くのお客様が福島の美味しい水産物を体験し、応援していただける機会となります。
 背景と目的
震災後、福島県産の水産物は水揚げ量が震災前の約25.6%、水揚げ金額は40%にまで落ち込みました。さらに、特定の国では輸入規制も続いており、販路の拡大は漁業関係者にとってますます大切な課題となっています。このフェアは、「応援消費」に留まらず、「購入したい」と思ってもらえるリピーターの文化を育て、福島の「常磐もの」を日常の選択肢に加えることを目指しています。 
 来店者の声
過去のフェアでは、多くのお客様から暖かい応援メッセージが寄せられました。「福島出身なので、毎回ふくしまフェアを楽しみにしています」「風評被害に負けず頑張ってください」という言葉に、地域を応援しようとする気持ちが込められています。また、具体的な体験として「ふくしま常磐もの二種丼」を美味しく召し上がった方々が多く、サカナバッカでの体験が広がっています。
 代表のコメント
東京電力ホールディングスの近井地方創生担当は、「発見!ふくしまフェア」の継続に感謝し、福島の豊かな漁場で育まれた「常磐もの」を首都圏のお客様に届けることが、福島の食材の販路回復につながると信じています。サカナバッカのCEO山本徹氏も、日々の惣菜や刺身など、さまざまな美味しさの提案を行いながら、お客様をお迎えする準備を進めています。
 サカナバッカの取り組み
サカナバッカは都内に8店舗と埼玉の1店舗を展開する鮮魚専門店で、地元の豊かな魚食文化の再生を目指しています。地域から取り入れた新鮮な魚をモダンな形で提供し、魚をもっと身近に感じてもらえるように工夫を重ねています。これにより、若い世代を含む幅広い層のお客様にご利用いただけるよう努めています。
 お問い合わせ
「発見!ふくしまフェア」の詳細については、サカナバッカの公式ウェブサイトやSNSで情報をチェックできます。フェアの機会を通じて、ぜひ福島の美味しさを感じ、本物の「常磐もの」を発見してください。皆様のご来店を心よりお待ちしております!
 サカナバッカ公式URL
サカナバッカ公式
 会社概要
- - 代表者:代表取締役CEO 山本徹
- - 所在地:東京都中央区勝どき3-3-7
- - 設立:2013年4月1日
- - 事業内容:鮮魚セレクトショップ運営、食品Eコマースなど
 
 
 
 
