ペッツオーライの新展開
2025-07-29 12:03:09

ペッツオーライ、オンラインしつけ教室を完全子会社化し新たなサービスを展開

ペッツオーライ、イヌトレを完全子会社化し愛犬のしつけを深化



ペッツオーライ株式会社は2025年7月28日、オンラインしつけプラットフォーム「イヌトレ」を運営するいぬとれ株式会社の全株式を取得し、完全子会社化したことを発表しました。この取り組みによって、ペットと共に生きるために不可欠な「しつけ」を単なるスキルの習得にとどめず、「社会からの信頼を得るための重要なステップ」として発展させていく狙いがあります。

しつけの重要性と背景



最近の調査において、ペットと共に暮らすことが心身の健康に良い影響を与えることが広く知られるようになりました。特に、犬や猫の飼育は孤独感の軽減や生活の質の向上に寄与し、さらには認知症の発症リスクを下げる効果があると確認されています。これからの時代、ペットを快適に飼う環境の整備は、ウェルビーイングや長寿の実現にとって欠かせない要素と認識されています。

ペッツオーライは、しつけがその実現において鍵を握ると考えています。海外では、犬のしつけは飼い主が果たすべき責任とされています。公共の場や交通機関での犬の同伴が可能になるためには、しつけが徹底される必要があります。日本でも、しつけへの意識を高めることで、愛犬との共生社会の実現が期待されています。しつけが行き届くことで、愛犬を連れて出かけることが容易になり、飼い主自身もより自由で充実した日々を送ることができるのです。

Wan!Passとイヌトレのシナジー



ペッツオーライはこれまで、「Wan!Pass」を通じて犬のしつけ認定制度を導入してきましたが、今回の「イヌトレ」との統合により、「しつけの評価」と「育成」を一貫して提供できる体制が整いました。このシナジーにより、愛犬のしつけにおいてより高い価値が生まれ、新しい市場を創出する可能性が広がっています。

「Wan!Pass」は、飼い主が愛犬と一緒に出かける際のマナー向上を目指し、しつけ認定テストを通じて犬とのお出かけ体験を充実させるサービスです。この認定を受ければ、通常では犬同伴が禁じられている施設への入場が認められるため、飼い主にとっても大きなメリットがあります。

一方、「イヌトレ」は全国のドッグトレーナーと飼い主をオンラインで繋ぐことで、場所に縛られずにしつけを学ぶ機会を提供するプラットフォームです。日本では犬を公共の場に連れて行くことに対して不安を感じる飼い主がまだ多く存在しますが、この連携によってしつけの不安を解消し、「評価」と「育成」を通じて愛犬との暮らしをさらに魅力的にすることが可能となります。

具体的な取り組みと今後の展望



このグループ化を契機に、ペッツオーライといぬとれは、以下の取り組みを進めていきます。
  • - Wan!Passしつけ認定と連動したトレーニングパッケージの開発・提供
  • - 登録施設ごとのトレーニング推奨プログラムの共同開発
  • - 社会性を身につけた愛犬が活動できる環境の整備
このような新しい価値基準の確立を目指して、安全かつ多様な愛犬ライフを提供する社会づくりに貢献します。

代表からのメッセージ



ペッツオーライの代表取締役CEO 小早川は、「わんちゃんとの暮らしをもっと楽しく自由にするためには、しつけが社会的に信頼されていることが重要です。今回の連携により、しつけを通じて“信頼されるわんちゃん”が増え、わんちゃんとともに社会から歓迎される未来を実現していきたいと思います」とコメントしています。

愛犬との生活が変わる「Wan!Pass」



「Wan!Pass」は、ペットオーナーのニーズに応えるために生まれたアプリです。愛犬同伴可能な施設を探すのが簡単で、必要な手続きもアプリ一つで済むため、愛犬とのお出かけをより楽しいものにしてくれます。利用料は無料で、利用のハードルも低いのが嬉しいポイントです。

この提携により、愛犬との暮らしがより自由に、そして心地よいものになることを期待しています。今後もペッツオーライといぬとれの取り組みに注目していきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: Wan!Pass しつけ いぬとれ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。