火の素メーカーが再登場!
本格派の火起こしギア「火の素メーカー」が、あの大好評を受けて、第2弾プロジェクトをスタートしました。前回のクラウドファンディングでは約500人もの支援者から多くの共感を得て、使い心地の良さについても沢山の喜びの声が寄せられました。
「火の素メーカー」とは?
火の素メーカーは、面倒な火口づくりの手間を解消するためにデザインされた、革新的な火起こしツールです。ただの小型おろし金のように見えますが、その背後には緻密な設計哲学があります。刃の数や角度、厚みまで計算されており、誰でも短時間で火口を作れるように工夫されています。地面に落ちている枯れ小枝や、薪からも簡単に素早く火口を生成し、30秒足らずで着火準備を整えることができます。
特徴
1.
簡単操作: 誰でも簡単に火を起こせます。約30秒で火起こしが可能。
2.
自然素材利用: 薪や落ち枝から火口を作ることができます。
3.
最適な設計: メタルマッチでの点火に適した形状が特徴の刃。
4.
交換可能な刃部品: 長く使える設計。
5.
コンパクトサイズ: 手のひらに収まる軽量さ(125g)。
6.
耐久性: アルミニウム合金から削り出されたボディ。
キャンプでの楽しみ
火の素メーカーは、火起こし自体を楽しむことができる全く新しい体験を提供します。焚き火好きな方にとって、火口が着火する瞬間のドキドキ感や達成感は何にも代えがたいものがあります。お子様とのアウトドア体験やキャンプでの焚き火タイムにぜひ取り入れたい製品です。
防災用の必需品
自然災害が頻発する今、火の素メーカーは防災シーンでもその実力を発揮します。地震や停電などの非常時にも、マッチやライターに頼ることなく、火を起こすことができるのは大きな安心です。燃料が不要で長期間の保管が可能、またシンプルな構造により故障リスクも低く、万が一の時にも頼りになります。さらに、濡れても適応可能な耐久性を備えています。防災リュックに加えておきたい重要なギアとして注目が集まっています。
第2弾プロジェクトの詳細
前回のプロジェクトの圧倒的な反響を受け、今回の「火の素メーカー」第2弾プロジェクトがmachi-yaにて始まります。アウトドアを愛する方、防災意識を高めたい方、そしてガジェット好きの皆さんに広く届けられることを期待しています。
【先行販売サイト】
machi-ya
【公式ページ】
火の素メーカー
会社概要
- - 会社名:合同会社KaraSeed
- - 所在地:東京都府中市白糸台4-2-8
- - 設立:2020年1月7日
- - 事業内容:各種商品の販売、製造、輸入
詳細やお問い合わせ等は、
WILDOOR事務局までご連絡を。