課題解決の新しいソリューション、「コンプル」
26年10月22日から24日まで、幕張メッセで開催される「Japan DX Week 秋 2025」に、株式会社ThinQ Healthcareが提供する催促自動化SaaS「コンプル」が出展されます。このイベントは、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進するための貴重な機会です。
出展の背景
コンプルは、「社員が面倒がる依頼を、絶対やらせる。」という理念のもと、2023年10月に正式リリースされました。このツールは、業務の効率化を追求しており、数々の企業から注目を集めています。
特に、年間4,000万円もの人件費を削減した実績もあり、マネージャー層の工数を最大7割削減することに成功しています。このような成果を多くの企業が実感していることで、今後の展開にも期待が高まります。
イベントの詳細
「Japan DX Week 秋 2025」は、デジタル技術を活用した業務改革を目的とした展示会です。コンプルのブースは、5ホール A23-48に位置し、参加者は実際に製品を体験することができます。また、事前に製品情報をオンラインで収集できるため、興味がある方は、ぜひ来場前に登録をお勧めします。
開催日程は以下の通りです。
- - 開催日時:2025年10月22日(水)〜24日(金)
- - 時間:10:00-17:00
- - 会場:東京ビッグサイト 東1~8ホール
- - 公式URL:Japan DX Week
- - 事前来場者登録:無料で登録可能
「コンプル」が解決する業務の悩み
企業内では、eラーニングの受講、評価目標の提出、組織サーベイの回答など、さまざまなタスクが存在します。これらの依頼を行う際、担当者は毎日のようにSlackやメールで催促する必要があり、多くの時間を無駄にしています。さらに、依頼を受けた側も、さまざまな方法で行われる業務に対応しなければならず、ストレスを感じる場面が多く存在します。
コンプルを利用することで、こうした煩わしい課題を解消し、全社員の対応工数を削減できます。これにより、コスト削減と生産性向上が同時に実現されるのです。
コンプリートな自動化の仕組み
コンプルは、依頼からリマインドまでの全工程を自動化可能です。依頼が一度入力されると、その後は締切までのリマインドが自動で行われます。特にリマインドは、未対応の社員に対して最適なタイミングで行われ、やる気を引き出す工夫がされています。
さらに、締切を過ぎても未報告の社員には、組織力学を活用したリマインドが行われ、上司や同僚に共有されることで、タイムリーな対応が促されます。この全自動の仕組みにより、担当者の負担を大幅に軽減できます。
実績紹介
コンプルは、リリースからわずか6ヶ月で400件以上の導入実績を達成し、国内の大手企業からの高い評価を受けています。
例えば、「阪急阪神不動産株式会社」では、従来掲示板とグループウェアで運営していた際のタスク完了率が90%を超えるように改善されました。また、「フリー株式会社」においては、業務効率化により大幅な工数削減が実現されています。
企業情報
株式会社ThinQ Healthcareは、東京都港区を拠点とし、2019年に設立されました。親会社である株式会社Speeeの傘下にあり、高いセキュリティ対策を講じているため、安心して利用いただけます。
詳細な情報やお問い合わせは、公式ウェブサイトでご確認ください。
公式サイト。
この機会に、ぜひ「コンプル」の実力を体験し、社内業務の新たな風を感じてみてください。