ミス東京の社会貢献
2025-03-10 09:56:55

2025ミス東京グランプリ初の社会貢献活動をサポートするホワイトリボンラン

ホワイトリボンラン東京タワー芝公園拠点、無事終了



2025年2月1日に「2025ベスト・オブ・ミス東京」でグランプリに選ばれた3人が、3月8日に東京タワー芝公園を会場に開催されたホワイトリボンランに参加しました。このイベントは、女性に対する暴力をなくすことを目的とする国際的なチャリティランイベントです。今回、彼女たちはグランプリとして社会貢献活動の第一歩を踏み出しました。

寒空の中での参加



当日は、予報通り寒さが厳しい一日でしたが、約50名の参加者が集まりました。皆、イベントオリジナルのTシャツを着て、元気にランニングやウォーキングを行い、寒さを感じさせませんでした。さまざまな年齢層の人々が集まり、互いに支え合いながら走ったり歩いたりする光景は、心温まるものでした。

グランプリの3人、岩渕憧呼さん、星乃しほさん、村上かれんさんは、それぞれの想いを語りました。

岩渕憧呼さんの声


「ホワイトリボンランに参加できて嬉しかったです。たくさんの方が参加してくださり、本当に力強い時間でした。毎日の運動が誰かの力に繋がることを感じ、これからも支援活動を続けていきたいです。」

星乃しほさんの感想


「寒い中でもたくさんの方に参加していただき、とてもありがたかったです。東京タワーの美しい景色を眺めながらのウォーキングは素晴らしい思い出になりました。皆さんと一緒にホワイトリボンについて学ぶことができ意義深い時間でした。」

村上かれんさんの意見


「今回のホワイトリボンランに参加し、走ることが自分自身だけでなく他者の支援と繋がることがよく分かりました。同じ想いを持つ仲間と過ごせることはとても貴重でした。」

社会貢献活動の意義



今回のホワイトリボンランは、ベスト・オブ・ミス東京の事務局長松尾好美さんによって初めて主催されました。彼女は「すべての女性が健康で自分らしく生きられる社会を一緒に創るために、今後も様々な活動に取り組んでいきます。」と語り、社会貢献に対する強い意志を示しました。

ホワイトリボンランは、国際女性デーの3月8日に行われ、参加費は全額が女性の健康や権利向上活動に寄付されます。これにより、参加者は身体を動かすことで支援の意志を示すことができる魅力的なイベントです。

今後に期待される活動



ベスト・オブ・ミス東京のグランプリには、外見の美しさだけでなく内面の美しさも求められます。これからの1年間、彼女たちは多様な社会貢献活動に挑戦し続け、成長を遂げていくことでしょう。彼女たちの活動は周囲の人々に刺激を与え、社会全体にポジティブな変化をもたらすことが期待されます。

未来をより良くするために、私たちも応援し、共に支え合いながら成長していきたいものです。このホワイトリボンランに参加した皆さんからは、同じ目的を持つ仲間としての新たな絆が生まれたことでしょう。彼女たちの今後の活動にも引き続き期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 社会貢献活動 ホワイトリボン ミス東京

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。