自宅で学ぶ新しい形:「アウトリーチコース」
代々木高等学校が、新たに外出が困難な学生向けの「アウトリーチ(訪問支援)コース」を設立しました。この取り組みは、数多くの生徒たちに再び学びの場を提供することを目的としており、不登校問題に積極的に取り組んできた実績に基づいています。
アウトリーチコースの概要
このコースは、特に自宅から出づらい状況にある生徒を対象としており、教員や専門スタッフが直接自宅へ訪問します。訪問支援を通じて、生徒本人とその保護者との信頼関係を築くことを第一に考え、様々なニーズに応じた支援内容を提供します。学習支援だけでなく、外出支援や相談が含まれるため、それぞれの状況に柔軟に対応できます。
サポート体制の整備
代々木高等学院では、長年の不登校支援や訪問支援での経験を活かし、株式会社学研エル・スタッフィングと連携した支援体制を整えています。同社は、不登校や発達障害を抱える生徒たちのために特化したプログラムを持ち、教員は専門的な知識や資格、さらには不登校経験を有する心強い存在です。このため、学びの再開や、希望する学校や進路への復帰率は97.3%に達しています。
新たな支援の想い
この「アウトリーチコース」は、学びたい気持ちを持ちながらも、一歩を踏み出せなかった生徒たちが、再び社会と接点を持てるようになるための大きな支援となることを目指しています。引きこもりや不登校に関する悩みを抱える保護者の方々にとっても、ぜひこの機会に相談をしていただきたいと思います。どんな小さな悩みでも、何か新しい道が開けるきっかけになるかもしれません。
学校法人代々木学園について
代々木高等学院は1993年にオルタナティブスクールとして開校し、その後、広域通信制高校として認可を受け、多様な学びを提供してきました。新たな試みであるアウトリーチコースも、今後の教育における重要な一歩として注目されることでしょう。
お問い合わせ
アウトリーチコースに関する詳細については、代々木高等学院までお問い合わせください。電話番号は050-3535-2797、公式ウェブサイトは
こちらです。新たな学びを支えるこのプログラムが、あなたの近くで待っています。