あいちスポーツラボ
2025-09-09 17:32:46

スポーツビジネスの未来を切り拓く『あいちスポーツ未来共創ラボ』追加募集のお知らせ

あいちスポーツ未来共創ラボの追加募集について



愛知県が主催するスポーツビジネス人材育成講座『あいちスポーツ未来共創ラボ』が、特に参加希望者からの声を受けて、若干名の追加募集を行うこととなりました。この特別な機会は、スポーツ業界に興味を持つ学生や社会人にとって、貴重な学びの場となります。

開催概要



この講座は2025年9月24日から2026年2月25日まで、全7回にわたって開催される予定です。講座は平日夜に行われ、名古屋市中村区のウインクあいちを会場に、オンライン参加も可能なハイブリッド形式で行われます。参加者はスポーツビジネスに興味がある社会人や学生で、全回出席できる方が歓迎されています。今回は若干名の募集となっており、抽選を通じて受講生が決定されます。

各回の講座内容



『あいちスポーツ未来共創ラボ』は、スポーツ産業に関連する多くのテーマを取り扱っています。講座の初回では「スポーツビジネス概論」がテーマになり、その後もマーケティング戦略やスポンサーシップ戦略、国際的なイベントの運営事例などについて講義が underwayされます。各セッション後には、グループディスカッションや実際のビジネスプランを考える個人ワークが用意されており、理論と実践の融合を図っています。最終回では参加者自身がビジネスプランを発表する場も設けられており、実践力を養うことができます。

講師陣の紹介



講師陣は、国内外で活躍する伝説的な実務家たちです。代表的な講師には、北海道日本ハムファイターズの新球場開発に関与したエグゼクティブや、国際的なエクストリームスポーツイベント『Swatch Nines』のプロデューサーなどが名を連ねています。これにより、受講者は最新の知見や事例に触れることができ、グローバルな視点を養うことができます。

主な講師一覧


  • - 小川太郎(株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント部長)
  • - 高野聖也(SPORTFIVEセールスマネージャー、ボルシア・ドルトムント担当)
  • - 田上悦史(ザスモールシングス代表取締役社長)
  • - Hardy Antonin(Hurricaneの国際イベント開発責任者)
  • - 長谷直樹(株式会社スポーツマーケティングラボラトリー執行役員)
  • - その他、多数の業界専門家が参加予定です。

参加申込の流れ



今回の追加募集の申し込みは、2025年9月9日から9月17日までの期間内に、専用のオンラインフォームを使用して行います。受講者は抽選によって決定されるため、ぜひ早めにお申し込みを。

専用申込フォームURL

この講座はあいちスポーツイノベーションプロジェクトの一環として実施され、地域社会でのスポーツ価値の創出や課題解決を目指すものです。株式会社ザスモールシングスが企画・運営を行い、参加者が新たな視点を得る機会を提供しています。

企業としてのザスモールシングス



『ザスモールシングス』は、従来の固定化された事業モデルの再定義を目指し、スポーツと地域価値の共創に取り組んでいます。新たなファン体験の提供や地域と連携したプロジェクトを推進し、スポーツ業界の未来を切り拓くための活動を行っています。特に、代表の田上悦史が主導するこの講座は、彼自身の豊富な経験が大いに活かされています。

スポーツビジネスに情熱を持ち、自分自身を成長させたい方にとって、この機会は見逃せないチャンスです。参加をご希望の方は、ぜひ期間内に申し込みを行い、次世代のスポーツビジネスのリーダーを目指してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: スポーツビジネス ザスモールシングス あいちスポーツ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。