演劇の魅力を引き出すチャンス!
2025年8月31日から9月3日の期間、青木豪が指導する「演技力向上を目指す演劇ワークショップ」が開催されます。このワークショップは、演劇の魅力と共に参加者の技術を磨くことをテーマにしており、今年の7月に好評のうちに終了した『紅鬼物語』や『あのよこのよ』など多岐にわたる作品を手掛けている青木豪氏が指導します。特に、演劇を学びたいと思う方々には、見逃せない機会です。
ワークショップの概要
ワークショップでは、3日間の集中レッスンを通じて、課題戯曲を用いた演技のレッスンが行われます。最終日には課題発表も予定しており、学んだことを発表する機会が与えられます。演技経験がある方には、今後の青木豪の作品へのキャスティングの可能性も視野に入れた貴重な場となるでしょう。さらに、演劇未経験の方でも見学できる枠もあり、興味を持っている方はぜひ足を運んでみてください。
応募資格と参加方法
ワークショップに参加するには、AとBに分かれた応募資格があります。Aは高校生以上で、演技経験があり全日程に参加可能な方。Bは演技に興味があるすべての方で、芝居経験は問いません。応募に際しては、プロフィール写真や履歴を含むエントリーシートを送信する必要があります。
参加費は、レッスン参加が一般28,500円、学生14,000円。見学は一般5,000円、学生3,500円と設定されています。この料金で、青木豪の指導を受けられるというのは、劇的な自己成長のための大きな投資と言えるでしょう。
青木豪のプロフィール
青木豪氏は、神奈川県出身で、1997年に劇団グリングを設立し、数々の公演を手掛けてきた実力派の劇作家・演出家です。12年間のロンドン留学も経て、国内外で多くの舞台を手がけ、その幅広い活動が評価されています。最近では、劇団四季のオリジナルミュージカル『バケモノの子』の演出を担当し、今年の11月には『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』の再演も決定しています。
応募期間と選考
応募は2025年8月17日まで受け付けており、選考結果は8月22日までにメールで通知されます。多くの挑戦者が集まることが期待されており、早めの応募をお勧めします。
この青木豪のワークショップは、新たな才能が発見される架け橋となる可能性を持っています。演技に挑むことで、自分自身を見つめ直し、表現力を豊かに育てる素晴らしい経験を得ることができるでしょう。演劇の世界へ一歩踏み出すチャンス、ぜひとも参加を検討してみてください。