アジア甲子園のゴールドパートナー契約更新
一般社団法人NB.ACADEMY(東京都渋谷区)は、2025年12月にインドネシアのジャカルタで開催される「第2回アジア甲子園大会」において、株式会社レント(静岡県静岡市)がゴールドパートナーとして契約を更新したことを発表しました。このパートナーシップは、アジア全域に日本の野球文化を広める重要なステップとなります。
アジア甲子園大会の目的
「アジア甲子園」は、単なるスポーツイベントではなく、文化の交流や相互理解を深めるプラットフォームとしての役割を果たしています。若い世代のスポーツマンシップやチームワークを育むことを目的とし、地域間の交流を深めることを目指しています。前回の大会は大変成功を収め、多くの参加者と観客から好評を得ました。
第1回大会の成果を受け、2025年に行われる第2回大会では、規模をさらに拡大し、アジア各国からの参加を呼びかけることで、交流の深化を目指します。これにより、アジア地域の若者たちに新たな経験を提供し、友情を育んでいくことが期待されています。
レントの役割
レントは、建設機械・産業機械のレンタル業界で知られ、国内外に広範なネットワークを持つ企業です。同社は過去の大会でも運営支援を行っており、その経験を活かして大会の成功に貢献することが期待されています。特に、本年8月に開催された「インドネシアオールスター」イベントにおいて、同社が協賛したことで、インドネシアの選手たちは日本での特別な体験をする機会を得ました。このような活動を通じて、現地の野球熱が高まり、日本との交流が深まることを願っています。
代表者のコメント
レントの社長、岡田朗氏は、「昨年に続き、アジア甲子園に参加できることを非常に光栄に思っています。インドネシアのオールスター選手たちが日本に招待された際、実際に甲子園を観戦し日本のプロ野球選手から直接指導を受ける機会があったことに心から感激しました」と述べています。これにより、参加者は本場の野球を体験し、次回大会への意気込みが高まったと感じています。
一方、NB.ACADEMYの代表理事、柴田章吾氏も「レント様の協力は、単なる大会支援にとどまらず、次世代の選手たちに本物の体験を届ける大きな力となっています。今後もスポーツを通じた国際交流と若者たちの成長を支援していきたい」と語りました。
アジア甲子園概要
アジア甲子園は、日本の高校野球をアジアに広げる国際大会です。2025年の大会は、12月13日から20日まで行われ、インドネシア・ジャカルタのゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムとジャカルタ・インターナショナル・ベースボール・アリーナで開催されます。参加年齢は14歳から18歳で、4カ国対抗で14チームが参加する見込みです。試合形式はトーナメント制で、全36試合が行われます。
大学では、若者たちの育成だけでなく、日本のプロ野球市場の普及やアジア地域の野球人気の向上を目指しています。また、地域社会や国際的な交流を深めるためのプラットフォームとしての役割を果たしていきます。
公式ホームページでは、大会の最新情報や参加方法などが案内されており、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
アジア甲子園公式サイト