一体感を育む!東洋大学應援指導部の挑戦
東洋大学應援指導部が新たな挑戦を始めました。8月15日より、スポーツ専門クラウドファンディング「スポチュニティ」を通じて、応援活動のための資金を募っています。このプロジェクトは、大学の運動部を支援するためのもので、現在、目標金額100万円を突破したことをお知らせします。しかし、これで終わりではありません。最終目標は200万円です。残り2週間余り、皆様の支援が必要です。
目標達成の状況と今後の展望
最初の目標であった100万円の達成により、應援指導部の備品の更新が可能となりました。この成功は大きな一歩ですが、これから訪れる秋の運動部の試合や12月に開催される第7回鉄紺際に向けて、さらなる応援のエネルギーを確保するための資金が必要です。具体的には、ポンポンや楽器、応援グッズなどの追加資金が求められています。皆様の応援が、私たちのパフォーマンスを一層引き立ててくれるのです。
プロジェクトの詳細
- - クラウドファンディングURL: こちらをクリック
- - 支援募集期間: 2025年8月15日から10月15日まで(終了日は変更される可能性があるため、確認が必要です)。
- - 新目標金額: 200万円。
プロジェクトは、皆様から集まった支援金をどのように活用するかに重きを置いています。具体的には、以下のように資金が使われます:
リーダー部門
- - 学ラン、袴、幹部ジャケットの購入とクリーニングを行い、清潔感のある衣装で引き締まった応援を実現。
チアリーダー部門
- - 華やかなユニフォームとポンポンを新調し、その他にTOYOボードを購入。これにより、パフォーマンスがさらにダイナミックに。
楽器部門
- - パーカッション、ドラムセット、テナーサックスを調達し、迫力ある応援音楽を提供。選手を鼓舞する力強いサウンドを響かせます。
このように、皆様からのご支援はすべて、最高のパフォーマンスを実現するために役立てられます。応援の力をお貸しください。
スポチュニティの魅力
スポチュニティでは、クラウドファンディングのサポートが充実しています。特にプロ・セミプロや学生運動部を対象にした手厚い支援が特徴です。支援募集プロジェクトの企画やアピール文の作成、広報まで、アドバイザーが親身になってサポートしています。また、専任ライターによる無料取材や記事化により、チームの魅力を広く発信することができ、支援者の獲得にもつながります。
さらに、普段目立たない競技やチームへの光を当てる「スポチュニティコラム」の提携先も募集中です。興味のあるメディアはぜひ、確認してみてください。
東洋大学應援指導部のこだわり
東洋大学應援指導部は、1981年に設立され、これまでに多くの学生が更なる高みを目指して歴史を刻んできました。現在もその伝統を受け継ぎ、応援のパワーを大切にしています。私たちの活動に共感いただける方は、ぜひご支援をお願い致します。
最後に
クラウドファンディングでの挑戦は、ただの資金調達ではなく、私たちの熱い思いを共有する機会でもあります。全力でパフォーマンスし、皆様に感謝の気持ちを届けられるよう、引き続き努力してまいりますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!