新宿のサブウェイ
2025-04-17 11:20:48

新宿駅西口に新たにオープンするサブウェイ小田急新宿ハルク店の魅力とは

新宿駅西口に新たなサンドイッチの拠点、サブウェイ小田急新宿ハルク店



2025年4月24日(木)、新宿駅西口にサブウェイの新たな店舗『小田急新宿ハルク店』がオープンします。お馴染みのサンドイッチチェーンが提供するのは、たっぷりの新鮮な野菜や選べる具材を使ったカスタマイズサンドイッチ。セルフオーダーシステムにより、自分のペースで楽しむことができ、初めての方でも簡単に注文が可能です。

サブウェイ小田急新宿ハルク店の特徴


当店は、地下で新宿駅と直結し、西新宿のオフィスエリアへのアクセスも便利な立地に位置しています。百貨店の1階にあり、バスロータリーにも面しているため、さまざまなお客様にご利用いただけます。昼夜問わず多くの通行人が行き交う場所で、オフィス街の働く方々や近隣の宿泊者、買い物客など、老若男女に愛されることでしょう。

店内はテイクアウト専門ですが、デジタル・メニューボードが設置され、視覚的に楽しみながら注文ができます。特に、サブウェイの魅力はサンドイッチを自分好みにカスタマイズできるところ。お好きなパン、具材、野菜を自由自在に組み合わせることができ、ヘルシー且つお腹も満たされる一品が作れます。

初めての方も安心のセルフオーダーシステム


サブウェイ独自の「セルフオーダーシステム」を導入しているため、初めての方や注文の仕方に不安を感じる方でも安心です。このシステムを使えば、注文画面に表示されるガイダンスに従って、自分のペースで好みのサンドイッチを選び、カスタマイズすることができます。未知のメニューを前にしたときの緊張感も少なく、カジュアルにサンドイッチを楽しむことができるのが嬉しい点です。

サブウェイの歴史と成長


実は、サブウェイは1965年にアメリカ・コネチカット州で創業され、そのルーツは17歳のフレッド・デルーカが大学への進学資金を貯めるために始めた町のサンドイッチ屋にまで遡ります。以来、世界中で愛されるサンドイッチチェーンへと成長し、日本には1992年に初めて出店しました。今では全国各地に店舗を展開しています。

地産地消のこだわり食材


国産の新鮮な野菜をたっぷり使い、ローストビーフやエビ・アボカドなど、厳選された具材をサンドイッチアーティストと呼ばれるスタッフが一つ一つ心を込めて作り上げます。店内で焼き上げる自家製のパンとともに提供されるこれらのサンドイッチは、健康を意識したお客様にもおすすめです。

お問い合わせとフランチャイズ募集


さらに、サブウェイではフランチャイズオーナーを募集しています。火を使わない店舗運営システムにより、安全かつクリーンな環境での経営が可能です。興味がある方は、ぜひお問合せください。

WATAMI FAST CASUAL MANAGEMENT合同会社
電話:03-6423-6580(代表)
受付時間:平日9:00~17:00
FAX:03-6423-6581
Email:subway_fc@subway.jp

新たなサブウェイ小田急新宿ハルク店、ぜひご期待ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サブウェイ 新宿ハルク セルフオーダー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。