地域課題解決プロジェクト
2025-08-01 12:51:40

松江市で地域課題解決に挑む!『enun challenge』の第4弾が始動

松江市で地域課題解決に挑む!



島根県松江市、宍道湖畔に位置するコワーキングスペース『enun』が新たな挑戦を始めます。地元のつながりを促進し、学びや心の豊かさを高めるプログラムに加え、地域の課題解決を目指すプロジェクトがスタートします。
今年第4弾を迎えるこのプロジェクトは、2024年10月にオープンしたばかりの複合施設『SUOMI』を舞台に行われます。『SUOMI』は、サウナ、フィットネス、コワーキングの機能を持ち合わせ、文字通り「自分と向き合う場所」として注目されています。

地域課題の現状と enun の役割


地域では、人口減少や高齢化が進行する中、若者の県外流出や地域づくりの担い手不足といった厳しい課題があります。これに立ち向かうために、『enun』では地域の人材育成や外部人材の活用を目指し、循環型ビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
『enun challenge』として、参加者には地域の課題を理解し、開かれた議論を通じて新しいアイデアやビジネスチャンスを創造することを促しています。特に、アイディアディスカッションを通じて起業や複業を目指す人々を支援するマッチングの機会も提供しています。

プロジェクト詳細と参加特典


今年のプロジェクトは、2025年8月19日(火)から9月28日(日)までの期間で実施され、全6回のオンラインセッションに加え、初回と最終発表会は現地の『SUOMI』で開催されます。参加費は一般7,000円、大学生は特別価格2,000円となっており、参加特典として『SUOMI』のサウナやコワーキングスペースの利用券、オリジナルグッズや最終発表会後の交流会(軽食付き)が用意されています。

誰が参加できるのか?


このプロジェクトは様々な背景を持つ方々に参加いただけます。地域の課題を深く知りたい方、異なる業種や世代を超えて新たなつながりを求める方、創造力を高めたい方、さらに起業や複業に挑戦したい方など、心ある多くの方々をお待ちしています。また、松江やサウナが好きな方には特に魅力的な機会となるでしょう。

これからの地域づくり


この地域課題解決プロジェクトは、ただのビジネスマッチングの場ではありません。参加者同士が意見を交わすことで、新しい視点やアイディアが生まれる豊かな土壌を育みます。そして、これらの活動が地域再生へとつながり、松江市の未来を切り拓く一助となることを目指しています。

企業概要


プロジェクトの伴走支援を行うのはワークアット株式会社。すでにコワーキングスペース『enun』の運営に携わり、地域の活性化に向けたさまざまなチャレンジを行っています。地域におけるコミュニティを生かし、持続的に関係人口の創出を目指して取り組んでいます。

詳しい情報や申し込みは公式サイトをご覧ください。さあ、新たな挑戦に踏み出してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 松江市 SUOMI enun

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。