羽田空港からの新しい発泡酒、Bready to Flyの第2弾
廃棄予定の食材を有効活用する新しい発泡酒、「Bready to Fly」は、羽田空港での特別なビール体験を提供しています。この度、初の商品が好評を博したことを受けて、第2弾として「アンバーエールタイプ」と「ウィートエールタイプ」の2つの新しいビアスタイルが登場します。
Bready to Flyの魅力
Bready to Flyは、パンの耳を約15%使用した発泡酒で、これにより食品ロスの削減にも寄与しています。羽田空港でのサンドウィッチ製造に伴って生まれるパンの耳を利用することで、品質の高いクラフトビールが誕生しました。
2024年4月に発売された第1弾は、ペールエールタイプとスタウトタイプの2種類で、あっという間に約3,000本が完売。この成功を経て、さらに飲みやすさにこだわった第2弾が登場することになりました。
新しいビアスタイルの特徴
アンバーエールタイプは、赤褐色でカラメルのような香ばしさが特徴です。また、
ウィートエールタイプは苦味を抑え、まろやかな口あたりが楽しめるビールです。これらのエールタイプは、どちらも飲みやすさを第一に考えた仕上がりです。
新商品パッケージは、手にした瞬間に高揚感を与えてくれる鮮やかなデザインとなっており、そのビジュアルも楽しむ要素の一つです。また、特別な2本セットは、環境に配慮した素材を使用したオリジナル箱に入れられ、羽田空港限定のお土産にぴったりです。
商品名の由来
「Bready to Fly」という名前は、旅の高揚感を表す「Ready to fly」とパンの風味を感じさせる「Bready」を掛け合わせたものです。これにより、パンの耳が美味しい発泡酒へと生まれ変わる様子が表現されています。
商品情報
- - 商品名: Bready to Fly(アンバーエールタイプ/ウィートエールタイプ)
- - 品目: 発泡酒
- - 原材料名: 麦芽(外国製造)、パン、ホップ
- - アルコール分: 5%
- - 販売価格: 2本セット(箱入り)1,650円(税込)
- - 容量(1本): 330ml
注意: 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。また、販売価格は一部飲食店で異なる場合があります。
効果的な販売場所
「Bready to Fly」は、羽田空港内の厳選された場所で手に入ります。具体的には、第一ターミナルの「PIER」や「JAL PLAZA」、第二ターミナル内の複数の店舗でも販売され、旅行の思い出やお土産としても素晴らしい選択肢となっています。
新たに登場するこの発泡酒で、羽田空港でのひとときをより特別なものにしてみませんか?