深い藍の世界
2025-10-30 14:37:52

深い藍の世界を体感する「福本潮子 ー藍の海ー」展が銀座で開催!

銀座で深遠な藍の世界を体感



銀座・和光で、福本潮子氏の初の展覧会「福本潮子 ー藍の海ー」が11月27日(木)から12月7日(日)の期間開催されます。この展覧会では、福本氏が長年探求してきた藍染めの表現を中心に、その深い美しさをご覧いただけます。

福本氏は、自然由来の素材である木綿や麻を使って、独自の技法で藍を染め上げています。彼女の言葉を借りると、「世界中の藍で一番美しい藍は日本の藍」です。その藍は、豊かなブルーのグラデーションを呈し、見る者の心を惹きつけます。展覧会では、まるで「藍の海」に迷い込んだかのような体験ができるでしょう。

特別展示作品と技法


展示される作品の中には、250メートル分の木綿漁網を染めた大作も含まれています。福本氏は、「木綿の漁網は藍を深く染めることができ、その美しいグラデーションは波打ち際を彷彿とさせます」と語っています。しかし、近年はプラスティック製の漁網が使用されるようになり、伝承されてきた藍染めの技術が失われつつあることが残念な現実です。展覧会では、そのような背景も紹介されるため、ぜひご注目ください。

ギャラリートークのご案内


展覧会期間中の11月29日(土)には、福本潮子氏と美術評論家・森孝一氏によるギャラリートークが開催されます。この貴重な機会に、作家の思いを直接聞くことができるチャンスです。トークは14:00から始まり、混雑時には入場を制限する場合がございますので、早めのご来場をおすすめします。

福本潮子氏の略歴


福本潮子は1968年に京都市立美術大学を卒業後、数々の国際展で高い評価を受けてきました。彼女の作品は、特に日本の藍染めの美しさとその技術を海外に広める役割を果たしてきました。これまでにアメリカ、スイス、チェコなど世界各国で展覧会を開催し、多くのファンを魅了しています。

展覧会詳細


  • - 会場: セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階)
  • - 開催期間: 11月27日(木)~12月7日(日)
  • - 営業時間: 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
  • - 入場料: 無料
  • - お問い合わせ: 03-3562-2111(代表)

和光ホールは、「セイコーハウスホール」という新しい名称で生まれ変わり、アーティストとの共創や、さまざまな展示を通して、世界に向けたメッセージを発信しています。藍の美しさに触れるまたとない機会をお見逃しなく!

最新の情報は、和光の公式ホームページや、インスタグラムをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座・和光 藍染め 福本潮子

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。