hihahoが進研ゼミに導入!高校生向けの対話型動画学習の新時代
スプライングローバル株式会社が提供するインタラクティブ動画プラットフォーム「hihaho」が、株式会社ベネッセコーポレーションの高校生向け通信教育サービス「進研ゼミ√Route 大学受験」に導入されました。この連携により、全国の高校生に約5000本の対話型コンテンツが解放され、革新的な学習体験が実現されます。
hihahoとは?
hihahoは、動画に対してクイズや選択肢、分岐などのインタラクションを付与できるクラウド型のインタラクティブ動画編集プラットフォームです。このツールは、特別なアプリをインストールすることなく、Webブラウザ上で直感的に編集や公開が可能です。教育機関や企業の研修など、4000社以上に導入されており、様々な分野で利用されています。
進研ゼミ√Route 大学受験の背景
「進研ゼミ√Route 大学受験」は、高校生が難関大学合格を目指すための個別最適化された学習プランを提供する画期的な通信教育サービスです。最近の教育現場では、動画学習のスタイルが「観る」から「考える・選ぶ・答える」へと移行しており、このニーズに応えるために対話型動画学習の導入が急務とされていました。2025年3月3日には、hihahoを活用した新たなサービスが開始される予定です。
特に導入にあたっては、以下のような技術面での要件が求められました:
- - 個人のスマートフォンやパソコンなど、幅広い端末で快適に利用できること
- - 大規模なアクセスにも耐える安定性
hihahoは、これらの要件を十分に満たす製品であり、正式に採用される運びとなりました。
今後の展望
スプライングローバルは、教育現場のみならず企業における人材育成や製品トレーニング、営業支援や社内の知識共有などの分野でも「対話型動画学習」の普及を進めていく方針です。将来的には、学習管理システム(LMS)との連携や、AIによる学習行動の分析機能の向上を目指し、「学びの質」を向上させる革新的なソリューションを提供していく予定です。
このように、hihahoは教育の現場で新しい学びのカタチを創出し続けています。今後の進展に目が離せません。
会社概要
- - 会社名: スプライングローバル株式会社
- - 代表取締役社長: 藤松良夫
- - 所在地: 〒101-0063東京都千代田区神田淡路町1-2-1武蔵野ビル2階
- - 事業内容: インタラクティブ動画「hihaho」の総代理店として、コンテンツ管理や動画活用に関する戦略コンサルティングを行っています。
- - 会社HP: スプライングローバル株式会社
【本件に関するお問い合わせ先】
スプライングローバル株式会社 広報担当
info@splineglobal.com
050-3623-2915