ハリウッド俳優・小山田真氏、教皇と特別面談
2025年1月、岡山県出身・ロサンゼルス在住の俳優兼プロデューサー、小山田真氏がローマ教皇フランシスコとの歴史的なプライベート・オーディエンスを実現しました。この特別な場には、彼の妻であるコロンビア出身のエンパワーメント活動家、ニア・ライト氏も同席し、約30分間にわたる心温まる対話が行われました。
特別なオーディエンスの背景
プライベート・オーディエンスは通常、国家元首や高官が受けるものですが、小山田氏のような社会的影響力を持つ人物も例外的に招かれることがあります。これは、長年にわたる彼の国際的な活動の成果を示しています。小山田氏は、ハリウッドで25年以上のキャリアを誇り、映画『ラスト・サムライ』では準主演を務め、その後も多くの国際的な作品に出演しています。特に、米ディズニー映画『カンフープリンセス・ウェンディーウー』で日本人初の主演となったことは記憶に新しいです。
幅広い慈善活動
小山田氏は俳優業だけでなく、エンターテイメントの枠を超えた慈善活動でも有名です。国際キフ機構(KIF)およびガーディアン・ガールズ・インターナショナル(GGI)の会長として、彼は北米、中南米、アフリカ、ヨーロッパ、アジア各国で、国際人道支援や文化交流、教育プログラム、ジェンダー平等の推進など、多岐にわたる活動を展開しています。
特に注目すべきは、近年のGGIの取り組みで、女性に対する暴力の撤廃を目指すグローバルプロジェクトです。国連機関や各国政府、教育機関と連携し、過去2年間で17カ国以上で「ガーディアン・ガールズ」事業を展開してきました。これにより、多くの女性と少女の empowermentが進んでおり、SDGsの「ジェンダー平等」にも寄与しています。
教皇との交流と贈り物
教皇とのオーディエンスでは、贈り物の交換が行われました。小山田氏からの贈り物は、岡山県の伝統的な備前焼の手作り兜や、映画『Good Soil』のサイン入りDVD、ガーディアン・ガールズの公式ユニフォームTシャツなどでした。この兜には教皇と小山田夫妻の名前が刻まれており、平和の象徴として贈られました。また、映画『Good Soil』は、フランシスコ・ザビエルとその歴史的背景に深く根ざした内容で、教皇に特別な意味を持つ作品です。
さらに、偶然にも小山田夫人の誕生日がこの日であったため、教皇から特別なギフトが贈られる場面もあり、和やかな雰囲気の中で記念すべき一日として語り継がれることでしょう。
このオーディエンスは、小山田氏の活動の成果が国際的に認められたことを示しており、彼の今後の活動にさらなる期待が寄せられます。エンターテインメントの界隈を超えた、真実のダイアログがこの特別な場に設けられたことは、社会的にも大きな意義があります。