CIC Japan、Global Startup Expo 2025での活躍
2025年9月17日と18日、大阪の関西万博EXPOメッセで開催されるGlobal Startup Expo 2025において、CIC Japanが5つのパネルセッションを担当します。このイベントは、世界中からスタートアップや投資家、研究者、そして行政関係者が集まる、アジア最大級のスタートアップイベントとして知られています。
CIC Japanの創業者兼CEOであるティム・ロウが率いる同社は、再生医療、量子技術、フードテック、テクノロジーガバナンス、そしてカーボンニュートラルという最新のテーマに焦点をあて、各分野のリーダーたちとともに情熱的なディスカッションを繰り広げます。これにより、参加者はスタートアップの未来や新技術の可能性について深く考える機会を得ることができます。
「Global Startup Expo 2025」の魅力
Global Startup Expoは、参加者に多様な視点と知識を提供し、スタートアップエコシステムの発展を促進する場です。このイベントでの5つのパネルセッションでは、具体的には次のテーマが扱われます:
1.
再生医療: 人間の健康や治療に革命をもたらす新しい技術について
2.
量子技術: 次世代のコンピュータ技術がもたらす可能性
3.
フードテック: 食品産業における革新と持続可能性
4.
テクノロジーガバナンス: テクノロジーが社会にもたらす倫理的課題
5.
カーボンニュートラル: 環境負荷を軽減するための取り組み
これらのセッションは、専門家や業界リーダーによって進行され、参加者は最新の研究成果や市場動向を知ることができる貴重な機会となります。
CIC Japanの取り組み
CIC Japanは、2020年10月にアジア初の拠点としてCIC Tokyoを開設しました。2025年4月には福岡で新たな拠点を開設する予定です。CICは24時間365日利用可能なコワーキングスペースを提供し、英語及び日本語対応のスタートアップ支援プログラムを展開しています。特に、専門知識を持つスタッフによるサポートが特徴で、多くのスタートアップを成長へと導いています。
さらに、日本におけるグローバルネットワークの拡充や、ディープテック支援、ダイバーシティ推進においても積極的に取り組んでおり、スタートアップ同士の繋がりを育むことを目指しています。2026年春には大阪・中之島にライフサイエンス特化型キャンパス「Nakanoshima Qross」を開設予定で、さらなる次世代のイノベーション創出を目指しています。
スタートアップの成長には、適切な支援とネットワークが不可欠です。CIC Japanはその中心的存在となり、未来のビジネスシーンを形成する一端を担っているのです。
総括
Global Startup Expo 2025は、参加者にとって素晴らしい経験となることでしょう。CIC Japanが提供する先端技術に関する討論は、今後のビジネス環境における重要なトピックを網羅しており、新しいアイデアとネットワークを築く絶好の機会です。ぜひ、この壮大なイベントにご参加いただき、未来のスタートアップシーンの一翼を担ってみてはいかがでしょうか。
公式サイトへのリンク:
Global Startup Expo 2025
タイムテーブルの詳細はこちらから確認できます:
タイムテーブル