初開催!沼津アジア祭り
2025-09-19 17:56:51

多文化共生の秋祭り!沼津仲見世で初開催のアジアンマルシェ

アジアンマルシェと中秋の名月が融合!



2025年10月5日(日)、静岡県沼津市の仲見世商店街にて「アジアンマルシェ&中秋の名月」が初めて開催されます。このイベントは、アジアの食文化や音楽を一日中楽しむことができる、多文化共生をテーマにした秋の祭りです。入場は無料で、11時から21時まで、子どもから大人までが楽しめる内容が盛りだくさんです。

多文化を感じる町づくり



主催するのは「Numazu Asian Festival 実行委員会」で、地域の事業者やアーティスト、キッチンカーが協力し、沼津の商店街に新たなにぎわいを生み出します。アジア文化との出会いの場を提供することで、地域の多国籍な住民の交流を促進し、誰でも気軽に立ち寄れるイベントを目指しています。

おいしいフードの宝庫



15台以上のキッチンカーが集まる「アジアンキッチンカー天国」では、本場のアジア料理から地元のアレンジが加わった料理を楽しむことができます。骨なしスペアリブや台湾小籠包、南インドのビリヤニ、さらには韓国の屋台グルメなど、まさにアジア横断の食べ歩きが実現します。家族連れや友人同士での食べ比べも楽しそうですね!

ステージパフォーマンス



また、イベントの目玉の一つが「多文化ステージ」です。詩吟と尺八の和の響き、二胡の演奏、さらにはポップスやポールダンスなど、多彩なパフォーマンスが行われます。出演者には、清山流吟詠尺八会長や二胡演奏家、シンガーソングライターなどが名を連ね、さまざまな音楽ジャンルが楽しめます。これらのパフォーマンスは、都度ステージで行われるため、観客はその場で刺激的な体験ができます。

楽しみながら体験!



「仲見世商店街コラボ&協賛企画」にも注目です。地域の人気店や老舗が集まり、買い物や食事、さらには記念撮影を楽しんでもらえるような「街フェス」設計がされています。さらに、民族衣装の体験や雑貨の購入も可能で、参加者はアジアの文化を五感で感じることができます。特に初登場の民族衣装レンタルでは、ミャンマーやタイ、ベトナムなどの衣装を気軽に試して、思い出の一枚を撮影できます。

交通アクセス



イベント会場へのアクセスも便利です。JR「沼津」駅南口から徒歩約3~5分で到着できます。周辺にはコインパーキングも完備しており、車での来場も可能です。ただし、近隣の迷惑駐車には注意が必要です。

おわりに



「アジアンマルシェ&中秋の名月 in 沼津仲見世」は、ただの秋祭りではありません。地域の文化と多様性を感じながら、アジアの魅力を満喫できる貴重な一日です。この日、沼津仲見世で新たな体験をしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: 秋祭り 沼津仲見世 アジアンマルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。