東京で開催!生成AIの未来を考える「NEOCREA AFTER PARTY」
2025年9月20日、東京・永田町のMIDORI.soで「NEOCREA AFTER PARTY」が開催されます。このイベントは、AIクリエイティブコンテスト「NEOCREA」において受賞したクリエイターを中心に、生成AIを用いた作品制作を手掛けているクリエイター同士の交流会です。テーマは「生成AI新時代」で、今後のアートやエンターテイメントの未来について意見を交わす場として位置づけられています。
イベント詳細
- - イベント名:NEOCREA AFTER PARTY
- - 開催日程:2025年9月20日(土)18:30〜22:30
- - 会場:MIDORI.so Nagatacho
東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so Nagatacho 2F
- - 主催:GET Entertainment Inc. / AiHUB
今回の「NEOCREA AFTER PARTY」では、受賞クリエイターを中心に、AIに関心があるアーティストや企業関係者が一堂に会します。彼らはAIが新たにもたらす表現の可能性や、共創に関する意見を交換し、ネットワーキングの機会を通じて新たなコラボレーションやプロジェクトの創出を目指します。
代表者からのメッセージ
GET Entertainment Inc.の代表であるKatsuya Matsubara氏は、「生成AIは単なる技術革新ではなく、新しい文化の創造につながる大きな力を秘めています。NEOCREA AFTER PARTYがクリエイター同士の出会いを促進し、未来のエンターテイメントやアートを共に築くきっかけとなることを期待しています」と述べています。
一方、AiHUBのCEO、園田 励氏は「生成AIは作家性を“薄める道具”ではなく、“拡張する相棒”です。本イベントは新たな表現を磨くクリエイターたちの交流の場です」と強調しています。
今後の展望
GET Entertainment Inc.とAiHUBは、AIクリエイターの活動の場や作品発表の機会を広げ、多様なジャンルでのAI活用を進めることを目指しています。そして、国内外のクリエイターたちの交流を通じて新しいエンターテイメントを創出することで、「生成AI新時代」の発展をサポートしていきます。
GETとは?
「GET(Global Entertainment Token)」は、Web3技術を活用したエンタメ業界のエコシステムです。クリエイター、アーティスト、ファンが直接関与できる仕組みを提供し、プロジェクト選定へのファン参加やNFTを通じた新しい所有体験を実現します。GETは、国境を越えた才能の発掘と育成、メタバースでの次世代体験を通じて、ファンとクリエイターの関係を深めることを目指しています。
公式リンク:
会社概要
所在地:British Virgin Islands
代表者:Director Katsuya Matsubara
事業内容:GET(Global Entertainment Token)を活用したエンターテインメント業界におけるトークンエコノミーの構築
所在地:東京都千代田区神田須田町2丁目1−1 MA SQUARE AKIHABARA 4F
代表者:CEO 園田 励 / CTO 新井モノ
事業内容:AIに関する事業開発、AI開発代行、コミュニティ運営